買い物に出かけて、駐車場で空を見たら、雲の一部が虹色になっていました。「わっきれい!」と思って写真を撮りました。
これは何だろうと思い、ネット検索してみたら「彩雲」という現象だそうで、結構起こるようです。それにアップされている画像は、もっと大胆にはっきり虹色になっていました。わたしのはしょぼい感じですが、分かち合いたいので載せまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/014402b7f50aba5152bfccf238479cab.jpg)
さて、庭のお花です。
バラをまとめて載せた時には咲いていなかったLove Songというバラが咲きました。
このバラは、長くたくさん咲き、切り花にも良いようです。(今年のはじめに買ったので詳しくわかっていません)
香りも少しあります。
余談ですが、ちょうどこの花が咲き始めた頃に、
天使にラブソングという映画を覚えておられますか?と聞かれました。
40-50代以上の人には懐かしいのではないでしょうかと言うのです。
もちろん、もちろん、覚えています。こちらではSister Actというタイトルです。
ウーピー・ゴールドバーグが主演でした。その頃はまだVHSでしたが買ってきて家で何度も観ました。
わたしより息子の方がもっと好きで、特に歌の所は巻き戻して何度も聞いていました。
ラブソングというこのバラが咲く度に、あの軽快でパワフルな歌を思い出す気がします。
Love Song
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/6da1453947c38a71da640f55e76ce7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/f18604534e38d55d7c351b10cbbc5657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/266adf127bd414ff34dc2a9b68c2fabc.jpg)
Jude the obscure ポツンと一つ咲いていました。春の花とは違うシンプルな花が咲きました。これもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/7943af76f159b8b9573377b8759476c2.jpg)
エデンクライマーは先月載せましたが、あの後ググっと長い茎が二本伸びその先に花がかたまって咲きました。すごく豪華な感じ。なかなかクライムしないなあと思っていたので、ついにキターーーー!。10年くらいかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/667f2d27a2a7cc529841c8077d98d001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/89bd06c7d685e779bc5cbd771910f223.jpg)
それからこれも載せ忘れていました。5月末に咲いたクジャクサボテンです。
月下美人の赤バージョンです。月下美人は、ある程度大きくならないと咲きませんが、クジャクサボテンは葉っぱが二枚ほどなのにもう咲いています。似ているようでも違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/c6acb0a8ff6a1330f4be53b281d26927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/37efb99385dd9565b0c3b93a5320d216.jpg)
アプリコットジャム少しですができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/1a5cb9e839a4e1e7ea66468cb9aa4c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/292e3a15247a02385a405f43654528e2.jpg)
これは何だろうと思い、ネット検索してみたら「彩雲」という現象だそうで、結構起こるようです。それにアップされている画像は、もっと大胆にはっきり虹色になっていました。わたしのはしょぼい感じですが、分かち合いたいので載せまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/014402b7f50aba5152bfccf238479cab.jpg)
さて、庭のお花です。
バラをまとめて載せた時には咲いていなかったLove Songというバラが咲きました。
このバラは、長くたくさん咲き、切り花にも良いようです。(今年のはじめに買ったので詳しくわかっていません)
香りも少しあります。
余談ですが、ちょうどこの花が咲き始めた頃に、
天使にラブソングという映画を覚えておられますか?と聞かれました。
40-50代以上の人には懐かしいのではないでしょうかと言うのです。
もちろん、もちろん、覚えています。こちらではSister Actというタイトルです。
ウーピー・ゴールドバーグが主演でした。その頃はまだVHSでしたが買ってきて家で何度も観ました。
わたしより息子の方がもっと好きで、特に歌の所は巻き戻して何度も聞いていました。
ラブソングというこのバラが咲く度に、あの軽快でパワフルな歌を思い出す気がします。
Love Song
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/6da1453947c38a71da640f55e76ce7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/f18604534e38d55d7c351b10cbbc5657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/266adf127bd414ff34dc2a9b68c2fabc.jpg)
Jude the obscure ポツンと一つ咲いていました。春の花とは違うシンプルな花が咲きました。これもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/7943af76f159b8b9573377b8759476c2.jpg)
エデンクライマーは先月載せましたが、あの後ググっと長い茎が二本伸びその先に花がかたまって咲きました。すごく豪華な感じ。なかなかクライムしないなあと思っていたので、ついにキターーーー!。10年くらいかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/667f2d27a2a7cc529841c8077d98d001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/89bd06c7d685e779bc5cbd771910f223.jpg)
それからこれも載せ忘れていました。5月末に咲いたクジャクサボテンです。
月下美人の赤バージョンです。月下美人は、ある程度大きくならないと咲きませんが、クジャクサボテンは葉っぱが二枚ほどなのにもう咲いています。似ているようでも違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/c6acb0a8ff6a1330f4be53b281d26927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/37efb99385dd9565b0c3b93a5320d216.jpg)
アプリコットジャム少しですができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/1a5cb9e839a4e1e7ea66468cb9aa4c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/292e3a15247a02385a405f43654528e2.jpg)
何回もみました
バラも良い感じになり素敵ですね
ジャムは 売り物?
かわいいですね☺️💕
天使にラブソング、好きな人に出会えてうれしい!
もう30年ほど前だったのでしょうか?若い人は知らないのかもしれません。あの教会がサンフランシスコにあるそうなのですが、行ける距離なのに行けていません。残念。
ジャムのラベル褒めてくださりありがとうございます。売り物っぽいですが、わたしがデザインして印刷したものです。この頃は家でもプロっぽいものができます。これからも観てくださいね。
それにしても、この2週間の間に、沢山の種類の紫陽花をはじめ、サクララン、クジャクサボテン、ラブソング、シャスタ―デージー、ヘメロカリス、桔梗と、素敵な お花が一杯、咲き揃いましたねえ。圧倒されます。サクラランは、相変わらず、砂糖菓子のように美味しそうだし、桔梗や、その蕾も可愛く咲いています。ところで、紫陽花づくしの中で、最後から5枚目の写真の紫陽花の両脇に咲いている白に赤の斑点のような模様のある花は何と言うのでしょう。きっと、今までに紹介してくれているだろうと思いながら、訊いてしまいました(汗)紫陽花大好きのおしゃべり花さん、今年も沢山、咲き揃い、嬉しい思いだろうなあ!でも、段々大きくなってきて、水やりが大変になってきたとの事。花の一つ一つも大きそうで、ホント、大変だろうなと想像します。「お水を沢山、頂戴な♪」との大合唱が聞こえてきそうです。
彩雲、分かち合えさせてくれて、どうも有難う💛初めて知りました。長さも短いだけに、虹とは違った魅力を感じます。よく、見つけられましたね。ネットで調べたら、稀にしか見ることができないことから、幸運がくる前兆とされているとありました♪その後、良いことがありましたか?
長くなりましたが、この2週間の間、この私、変形性膝関節症の痛みが増し、えらい目に遭いました。寝ても痛い、座っても、どこに足を持って行っても痛い時があり、階段の上り下りも大変!悲しいかな、年を感じるばかりでした。おまけに、偶然、長男夫婦が帰ってきてくれ、楽しさ半分、気遣い半分と言ったところでした。痛み止めを飲みながら、主人にマッサージもしてもらい、体操も試みて、だいぶん、ましになりましたが、油断大敵。転ばないよう、自分の身体と相談しながら過ごしていきますねえ。でも、心配しないでくださいね。必ず、治ると信じています。
高所によじ登ることを登攀(とうはん)というのですね。意味がクライミングですからこの言葉が最も適切です。教えてくださりありがとうございました。10年待ったというよりも、ブッシュのままでいいかなあと諦めていました。思わぬご褒美って感じです。ガッツポーズはしました。それとブッシュで普通に咲いている時のエデンクライマーより花首が強くどれもがしっかりと咲いているようでした。何でも続けていれば思わぬいいことがあると教訓めいた気持ちになりました。
紫陽花やこの季節に咲く他の花たちの写真は、たくさんあって編集に時間がかかったので、まとめていっぱい載せることになりました。ブログにはオリジナルの大きいサイズのままの写真で持っていくとすぐに容量がいっぱいになってしまいます。それで撮った写真は、ほどほどのサイズにし、又花のまわりの無駄なスペースも切り取って、日付と名前を付けて自分のコンピュータに保存してからブログ上にアップしています。元々の写真もきれいに撮れたものを載せたいので撮り直しも度々です。かわいいわが子のベストショットを撮るべく、庭とコンピュータを行ったり来たりしています。
紫陽花の下から五番目の紫陽花の両脇に咲いている花についてですが、名前は「ペラルゴ二ウム」です。ゼラ二ウムの仲間です。今ではうちの庭のあちこちにあり、日向でも日陰でもよく咲きます。遠くから見るとツツジにも見えます。挿し芽で簡単に増やすことができ、カタツムリに食べられることもないので、育てやすいです。
彩雲についてですが、幸運が来るんですか? ウーンその後至って変化のない生活をしています。あれはちっちゃかったからちっちゃいのが来たかもね。気づきませんでした。
変形性膝関節症 痛みがあるのはつらいですね。わたしもその内に膝には支障が来る気がします。どうぞ痛みが取り去られますよに、転ぶことがありませんようにと願っています。