光も風も秋らしく感じられるこの頃です。
日本の紅葉と違ってゆっくりと始まるので、見過ごしてしまうことが多いカリフォルニアの紅葉です。
庭に落葉樹があるので、落ち葉の数と共に紅葉を身近に感じられます。
柿

今年は、庭の柿で干し柿をたくさん作りました。
ちょっと小さ目だったけど、早目に干したので早く出来上がりました。
小さい頃は、お正月に食べるものと教えられましたが、今はもう早々と食べています。
アプリコット

いつもたくさんの実を付けるのですが、虫がつきやすく、病気にもなりやすいので、食べられないことも多いアプリコット、今年も役目を終えました。
ネクタリン

今年は、リスと奪い合いながら実を獲得しました。小さいけれど甘いホワイトネクタリン、来年も争奪戦が予想されます。
紅葉の写真を撮りながら母に季節ごとに手紙を送ったことを思い出します。
歌人のY子さんの歌をお借りしました。
「アメリカの紅葉ですよと書き添えて封せし母への手紙はむかし」
いい歌でしょ。手紙を書いていた頃の思いが迫って来ます。
庭の花が少なくなりましたが、シュウメイギクがポツリと咲いています。

木立ベゴニアがなぜか今も元気。

そして今頃ミニバラが開花。

秋を楽しみましょうね。ここで一句詠めたらいいのになあ。。。
日本の紅葉と違ってゆっくりと始まるので、見過ごしてしまうことが多いカリフォルニアの紅葉です。
庭に落葉樹があるので、落ち葉の数と共に紅葉を身近に感じられます。
柿

今年は、庭の柿で干し柿をたくさん作りました。
ちょっと小さ目だったけど、早目に干したので早く出来上がりました。
小さい頃は、お正月に食べるものと教えられましたが、今はもう早々と食べています。
アプリコット

いつもたくさんの実を付けるのですが、虫がつきやすく、病気にもなりやすいので、食べられないことも多いアプリコット、今年も役目を終えました。
ネクタリン

今年は、リスと奪い合いながら実を獲得しました。小さいけれど甘いホワイトネクタリン、来年も争奪戦が予想されます。
紅葉の写真を撮りながら母に季節ごとに手紙を送ったことを思い出します。
歌人のY子さんの歌をお借りしました。
「アメリカの紅葉ですよと書き添えて封せし母への手紙はむかし」
いい歌でしょ。手紙を書いていた頃の思いが迫って来ます。
庭の花が少なくなりましたが、シュウメイギクがポツリと咲いています。

木立ベゴニアがなぜか今も元気。

そして今頃ミニバラが開花。

秋を楽しみましょうね。ここで一句詠めたらいいのになあ。。。
一枚、一枚、違っていて、記念に取っておきたいなと思う美しい葉もあり、うっとりしてしまいます。
おしゃべり花さん宅の紅葉の様子を見て、ホント、ちゃんと実をつけ、その後も、目を楽しませてくれるのに感心します。
お母さんに、季節ごとに手紙を送ってたのですね。きっと、お母さん、とても喜ばれただろうなあ。子供が大きくなるにつれ、季節感から遠のいてしまいがちになりますが、娘から季節の便りをもらうことほど、楽しいものはなかったと思います。
歌人のY子さんの歌も素敵です。心にしみてきますね。
寒くなり、花が少なくなっているのですね。シュウメイギクが、ホント、可憐です。こちらですが、やっと、先日、花の植え替えをしました。今度、ブログアップしますね。
数年前までは、花は咲いている時のみで、その後はあまり目を向けませんでした。ブログを書くようになって、庭の花、木、草にも目が行くようになりました。写真を撮ろうと思うと、良くも悪くも庭の状態が気にかかります。そんな中でも秋冬は写真の枚数が減ります。眠りに入る植物が多いからですが、よーく見ると今まさにスタートダッシュしようとしている芽や冬咲きの蘭の花が蕾をつけていたりします。気づくことがたくさんあります。母にはもう送れませんが、ふらフラガールさんのようにブログを読んでくださっているみなさんのことを思いながら四季の彩を載せていきたいと思っています。そんな花たちから感じたことを歌にできたらというのが最近の目標です。ふらフラガールさんのブログも楽しみにしていまーす。