暑いですねえ。
庭の花もぐったりしています。
そんな中で、クレオメがやっと花を咲かせました。

たくさん種を蒔いたのですが、育ったのはこれ一本だけです。
辛うじて咲いているという感じですが、よく頑張りました。
来年は種を蒔く時期や育て方を勉強してから取り組もうと思います。
ペチュニア
爽やかな色で、暑さを和らげてくれるようです。
ハンギングバスケットに植えたので、いっぱい咲いてくれるといいなあ。

今日もバラは、優雅に咲いています。あなたはほんとに美しい。

フルーツも育っていますよ。
梨、二回ほど間引いたので、実が大きくなってきています。

イチジク
今年はたくさん実を付けています。これは間引いていません。

わたしも楽しみにしていますが、リスたちも楽しみにしているようです。争奪戦になりそう。
実は、今年は桃が一個も食べられませんでした。全部リスに持って行かれました。
今は、ホワイトネクタリンが狙われています。ネットを被せて防御していますが、「そんなの何の効果もない!」と言う人もあります。
リスの食べ方は、一つずつ丁寧に食べるのではなく、あっちかじりこっちかじりするので、分けてあげたくなくなります。
さてキュウリもやっと食べられるようになりました。

昨日までは体温ほどの暑さでした。今日は、32度くらいの予報です。ほっとします。
庭の花もぐったりしています。
そんな中で、クレオメがやっと花を咲かせました。

たくさん種を蒔いたのですが、育ったのはこれ一本だけです。
辛うじて咲いているという感じですが、よく頑張りました。
来年は種を蒔く時期や育て方を勉強してから取り組もうと思います。
ペチュニア
爽やかな色で、暑さを和らげてくれるようです。
ハンギングバスケットに植えたので、いっぱい咲いてくれるといいなあ。

今日もバラは、優雅に咲いています。あなたはほんとに美しい。

フルーツも育っていますよ。
梨、二回ほど間引いたので、実が大きくなってきています。

イチジク
今年はたくさん実を付けています。これは間引いていません。

わたしも楽しみにしていますが、リスたちも楽しみにしているようです。争奪戦になりそう。
実は、今年は桃が一個も食べられませんでした。全部リスに持って行かれました。
今は、ホワイトネクタリンが狙われています。ネットを被せて防御していますが、「そんなの何の効果もない!」と言う人もあります。
リスの食べ方は、一つずつ丁寧に食べるのではなく、あっちかじりこっちかじりするので、分けてあげたくなくなります。
さてキュウリもやっと食べられるようになりました。

昨日までは体温ほどの暑さでした。今日は、32度くらいの予報です。ほっとします。
果物も胡瓜も順調良く育っているみたいですね!羨ましいわあ。
今年は、桃が一個も食べれなかったとのこと…。とても残念でしたね。それにしても、リスは本当に行儀が悪いし、限度を知らないのですねえ。リスの見方が変わってきました。
無事に、あの、種から植えたホワイトネクタリンが食べれますように!
タイトル通りですね。強いし、潔いです。「置かれた所で咲く」との言葉通りです。
わたしもそのようにと思って、ガーデニングを始めてから、庭の土を使って植物を植えるようにしています。当たり前と思われるかもしれませんが、うちの辺りの土は粘土質で水はけが悪いので、「ミックスソイル」という袋に入った土を買って植える人が多いです。そのやっかいな土を使う為に砂やら自家製堆肥やらを混ぜ続けてやっと最近実りを得るようになってきました。「置かれた所で咲く」のは容易ではありません。でも本当に頑張っているのは花たちです。咲いた花を写真に収め、できた収穫を味わっていただきつつ思う事は、水をやったのはわたしだけど、それらを造り育てられた神が背後におられることを感じます。植物の成長を見ながら感じることがたくさんあります。