赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  「坂歩こう会」 1月3回目に参加

2016-02-01 | 日記

2016.1.20(水)
7.13
今朝は 「坂歩こう会」の今年第3回目の登山があるため JR駅へと向かっているところで 大雪による本格的な積雪が見られるところです 



8:43
登山口のある 集合場所であるJR呉線天応駅に到着したところです



8:50
駅構内において 参加者の手続きがなされています 参加者は23名と報告を受けました 
コメント

2 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  登山口への道で

2016-02-01 | 日記



8:57
駅前で出発前に参加者数の確認を行い これからスタートとなります



9:08
広呉高速道の下をくぐり 登山口へと向かっています
コメント

3 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  登山口から

2016-02-01 | 日記

9:09
登山口にやってき来した 正面のお山に向かいます




9:10
これから向かう山並みです
コメント

4 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  岩山に挑戦

2016-02-01 | 日記



9:11
手前の岩場を登り 右手の点の烏帽子岩山へと向かいます 久しぶりの天応烏帽子岩山に挑戦となります
コメント

5 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  いよいよ岩場へと

2016-02-01 | 日記

9:12
烏帽子岩山への登山路が選択できる 墓所前に来ました N会長さんの説明でA・B・Cコースとあるそうですが 今回は中ほどのBコース(岩場経由)を選択となりました





9:11
これから挑戦です
コメント

6 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  岩場への挑戦の前に

2016-02-01 | 日記



9:29
岩場を前にして 小休憩です 安全が一番の為衣服調整もして 心を整理して岩場への挑戦に備えます フルムーンさんもブログへの取材を怠ってはいませんね
コメント

7 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  これから岩場に

2016-02-01 | 日記



9:46
厳しい岩場へと入って行きます ストックは使わずに両手両足をフルに活用して 安全第一で登って行きます でも誰ももう止めたと言う人はありませんでした
コメント

8 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  綺麗な景色の振り返って

2016-02-01 | 日記

9:48
一息入れる安全な場所まで来ました 眼下を振り返って見ますと 綺麗な青空の下に 青い綺麗な海も広がっていました 正面に江田島切串方面が見えています


コメント

9 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山  急峻な岩場を

2016-02-01 | 日記





9:53
いよいよ急峻な岩場の直登へと向かいます でも結構楽しんでいる人もいますね
コメント

10 天応烏帽子岩山・上山(400・392m:呉市)登山(続く)  ロッククライミングの壁に対峙して

2016-02-01 | 日記



10:11
対面する岩場は よくロッククライミングの練習がなされている垂直的な岩場です 壁面に染み出す水も凍っていますね
(以後は明日へと 続きます)
コメント