赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 牛田山(261m:東区)登山(続き)  「尾長山」山頂に

2016-02-27 | 日記

2016(H28).2.17(水)
10:27
毎週水曜日に実施されている 「坂歩こう会」企画の登山に参加しています
東区の「牛田山」を縦走する登山として 今二番目のピーク「尾長山」に到着したところです





10:30
この山頂からの眺望です
丁度 広島湾で 外相会議の開催を控えて 会場警備の訓練が行われているようです 一定場所に長時間滞留しているヘリの姿が眺められました


コメント

12 牛田山(261m:東区)登山  縦走の開始

2016-02-27 | 日記



10:36
これから牛田山の縦走が開始されます なだらかなアップダウンは何か所もありますが 苦にならない程度が続きます
珍しく感じたのです 一部の枝が緑色をしていたのに驚きを覚えて思わず写真にしました わかるかな?
コメント

13 牛田山(261m:東区)登山  ピークに灰皿・ゴミ入れ?

2016-02-27 | 日記



10:55
アップダウンのある縦走路です ピーク地点には何か所も灰皿と思える土管があります 中にはタバコの吸い殻はありませんが 多少のごみが入っているところがありました 珍しい配慮ですが撤去してもいいのではないでしょうか
コメント

14 牛田山(261m:東区)登山  牛田山:三角点

2016-02-27 | 日記



10:57
「牛田山の三角点」にやって来ました ここの標高は国土地院の地図で検索すると176mですが この地点の名称が「牛田山」になっています 仲間の協力を得て「赤帽さん」の記念のタッチです
コメント

15 牛田山(261m:東区)登山  次のピークへ向けて

2016-02-27 | 日記

10:58
三角点設置の位置から東側の眺望です 新幹線車両の姿もありました



10:59
縦走を続ける仲間たちの出発状況です

コメント

16 牛田山(261m:東区)登山  平坦な登山路も

2016-02-27 | 日記

11:05
この縦走路に 新たな住人が休憩中でした これからも仲良くしましょうね





11:20
ほぼ平たんな縦走路が続いており ゆっくりと登山を楽しみながら登りましょうね 急がない方がいいと思いますよ

コメント

17 牛田山(261m:東区)登山  先回りして

2016-02-27 | 日記



11:28
登山路が分岐している所があります 後位を歩いている「赤帽さん」もこの時を利用して前へと向かい 登って来る仲間たちを撮ってみました いつも後方からばかりですから 時には前方からもいいのではないでしょうか
コメント

18 牛田山(261m:東区)登山  面前からの写真も

2016-02-27 | 日記



11:31
もう一か所バイパスの路がありました ここでも先に登り前面からの仲間の登りを撮ってみたところです
コメント

19 牛田山(261m:東区)登山 「 牛田山」頂上に到着

2016-02-27 | 日記





11:32
無事に目指して来た「牛田山」の頂上に到着です 先客がいるようですね
ここで昼食となります
コメント

20 牛田山(261m:東区)登山(続く)  お弁当タイムに

2016-02-27 | 日記
       
11:43
「赤帽さん」の手造りのお弁当と 仲間たちが広く分散して食事中の姿を捉えてみました 順序はバラバラです
(後半の様子は 明日へと続きます)
コメント