赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山(続き)  「藤ヶ丸」への登りに

2016-02-08 | 日記



2016(H28).1.31(日)
11:08
ただ今 「広島ハイキングクラブ」の例会登山として 安芸区から府中町への縦走登山を行っているところです 
そしてこれから東区の「藤ヶ丸」へと向って 再行動を起こすところです
コメント

12 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  一時の休息を

2016-02-08 | 日記



11:26
眺望が得られる所まで来ました 一時の休息を感じます
コメント

13 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  「藤ヶ丸」山頂に

2016-02-08 | 日記



11:27
遂に目的の山 「藤ヶ丸」山頂に到着しました



11:29
早速三角点にタッチの写真をお願いしたところです
コメント

14 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  昼食タイム

2016-02-08 | 日記
    
11:48  
適当に分散しての昼食タイムとなりました 中には本格的な料理も行えているようですね 「赤帽さん」はお湯を沸かすだけで精一杯です
   
コメント

15 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  眼下に出発地点の団地が

2016-02-08 | 日記

11:57
山頂の直下に大きな住宅団地が見えていました どうやら出発地点となった「みどり坂団地」のようですね

コメント

16 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  ここで登頂記念の集合写真を

2016-02-08 | 日記

12:08
午後の部の再出発の前に 登頂記念の集合写真となりました 
シャッター役を交代しながら撮る予定でしたが 丁度「赤帽さん」の所属する山の会のMさんご夫妻が登ってこられましたので これ幸いとシャッターをお願いして撮って戴いた集合写真です ありがとうございました
コメント

17 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  「みはらしの丘」で安らぎも

2016-02-08 | 日記



12:35
食事を終え これから次の目的地「呉婆々宇山」へ向かって行動の開始しているところですが もう休憩の時間となったようです





12:41
「みはらしの丘」との標柱のあるところからの眺望です 少しモヤッテはいますが眺めが得られるところはいいですね
コメント

18 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  「呉婆々宇山」に到着

2016-02-08 | 日記

12:53
遂に今回の登山における最高地点「呉婆々宇山」頂上に到着しました





12:55
「赤帽さん」の三角点タッチと記念の写真をお願いしました

コメント

19 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山  下山に向かって

2016-02-08 | 日記

13:00
一時休んで これから下山先となる「高尾山」へ向けての行動開始です
コメント

20 藤ヶ丸・呉婆々宇山(665・682m:安芸区・東区・府中町)登山(続く)  「バクチ岩」に

2016-02-08 | 日記

13:14
「バクチ岩」と表示のある大きな岩の上にやって来ました もう数年前になりますが「この岩」の上で食事をしていた際に「アイゼンを亡くした人はいませんか」と拾ってくれた人が届けてくれたことを思い出したものです その際にはありがとうございました 





13:16
「バクチ岩」の上からの眺望です
(明日まで 続きます)
コメント