goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 島の星山(高角山470m:島根県江津市)登山(続き)  これから下山へと

2018-04-19 | 日記



2018(H30).4.10(火)
11:00
ただ今 地元の「高陽山の会」の例会登山として 島根県江津市の「島の星山(高角山)」の登頂を果たし これから下山するところです そして下山後バスで移動して 今度は「室神山(浅利富士)」登山へと向かいます
この下山は往復路でもありますので スムースに下っています





11:01
下山の途中にこれから向かう「室神山」を視認することが出来ました





11:04
この季節にもなりますと 桜からツツジの時期に移行してしまっていますね お花を楽しみながら下っています
コメント

7 島の星山(高角山470m:島根県江津市)登山  隕石の「冷昌寺」まで下山して

2018-04-19 | 日記



11:20
下山路で ガラ場の悪い路となっている場所迄下って来ました まもなく隕石を祀ってある「冷昌寺」へと下り 椿園も近くなって来ました



11:22
お寺の赤い屋根が見えて来ました





11:25
お寺の境内には 観音様も弘法大師さんと並んで居られましたが 上がる際にはこの観音様の撮影が抜け落ちていましたので 下山時にアップとなってしまいました
またお寺は三十三霊場にもなっているようでした





11:25
椿もかなり落花したものが多くありました 盛期では圧巻の状況が楽しめたことでしょうね



11:26
こんな看板もあることが 下山時に気付きました
コメント

8 島の星山(高角山470m:島根県江津市)登山  椿園内の散策も

2018-04-19 | 日記







11;27
椿園を散策しながら 駐車場へと向かっていますが 園内は遊歩道も整備されていました 主に八重咲きのきれいな花を眺めながら 送迎バスへと向かっています







11:28
車道へと出合う場所には 観音様も見送ってくれていました







11:30
一般の観光者も数名が 椿を楽しまれている風景も眺めることが出来ました
コメント

9 島の星山(高角山470m:島根県江津市)登山  星型のマークを観ながら次の山へと

2018-04-19 | 日記



11:32
下山後 上がって来た山頂部を眺めてみました







11:33
登山口周辺の様子も見て来ました









11:45
今回の登山で計画されている 2座目の「室神山」へと移動する車中から 「島の星山」とされる名物の星のマークを撮ってみました ツツジが開花していればもっと鮮明に見えていたかもしれませんが チョット分かりにくい様子にもなっていました
コメント

10 島の星山(高角山470m:島根県江津市)登山(終了)  歩行経路と標高

2018-04-19 | 日記

2018(H30).4.10(火)に実施した 「島の星山」登山における歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づき作成しました
歩行距離:2.73km、累積標高:328mとなりました また所要時間:1時間40分(休憩時間含む)、歩行数:6,054歩でした

(以上で 2座登山した1座目「島の星山」の状況は 終了します)
コメント