赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山   「新坂歩こう会」の例会で

2019-07-07 | 日記



2019(R1).6.19(水)
8:16
毎週水曜日に実施されている 「新坂歩こう会」の登山に 今回も参加しました 
集合場所の「JR中野東駅」集まっているところです







8:33
皆さんが集合されるまでの間 これから上がる山並みなどを眺めながら また苦労するのではないか等思いをめぐらしているところです







8:43
駅構内付近では大勢で占拠するわけにもまいりませんので 打合せなどは近くの公園でとして そこへと移動をしています
登山口への目標となる「平原橋」を渡ります







8:50
路傍には 近く実施される参議院議員選挙のポスター掲示用のボードも設置されていました
コメント

2 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山  登山開始前に準備を

2019-07-07 | 日記



8:55
集まった所は 「平原第一公園」とありました ここで打合せや準備体操などが行われます









9:00
打合せ会として 事務担当の「Y岡さん」から本日の参加者数40名と報告があり またこの度初参加される2名のご紹介と それぞれから自己紹介などもして頂きました
引き続き 本日の登山リーダーを務めて頂く「T井さん」の紹介と登山ルートなどの説明を受けたところです





9:04
今回も「N原さん」のリードで 入念な準備体操を行いました
コメント

3 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山  登山口への路

2019-07-07 | 日記

9:10
登山リーダーを先頭に これから登山の開始です











9:14
しばらくなだらかな坂道を歩きますが 「東広島バイパス2号線」の高架下を潜り 「平原登山口」へと向かっています







9:18
バイパス2号線の側へと上がって来ました この先に登山口があります
コメント

4 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山  切れ落ちた水路脇を通って

2019-07-07 | 日記







9:23
いよいよ長距離が予想される本日の登山の開始です 先ずは尾根筋となる「舛越峠」までが 厳しい上り坂が予想されます 着実に一歩一歩づつ歩を進めて行きましょう



9:27
昨年の豪雨による土砂崩れの現場でしょうね







9:36
登山路は 切れ落ちた水路脇を通って上がります 着実な足場の確保が必要でした
コメント

5 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山(続く)  最大の難所を越えて

2019-07-07 | 日記

9:43
登山路の様子が一変しました 笹に覆われたようになって来ました 登山愛好者たちによる奉仕も未だこの地までは及んでいないのかもしれませんね











10:08
沢を越えるところですが この登山路で 最大の難所ではないでしょうか 幸いにもロープが張ってありますので どうやら全員が無事に渡ることが出来ました
登山リ-ダーが 適当な間隔を空けるようにと指示しながら また足場なども注意するよう声を掛けてくれていました







10:18
最大の難所を越えると 今度は杉や檜林となって来ました まもなく尾根筋の「舛越峠」へとたどり着きそうです


(山頂到着などは 明日へと続きます)
コメント