赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山(続き)  尾根に上がり山頂までの半ばに

2019-07-08 | 日記





2019(R1).6.19(水)
10:21
ただ今 「新坂歩こう会」の仲間40名で登山を行っています、 
JR中野東駅へ集合して「平原登山口」から登山を開始し ようやく尾根筋の「舛越峠」まで上がって来たところです
ここへ至る前に最大の難所も越えて来ましたので ひと安心したところでもあります









10:46
峠から1.4kmと表示がありましたが 杉林の急登もあり ここらで笛を吹いて休憩を要求したところだと思います 峠から山頂までの中間地点とありますから 山頂もまじかになって来ているところでしょう
コメント

7 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山  山頂に到着と記念写真を

2019-07-08 | 日記





2019(R1).6.19(水)
11:14
ただ今 「新坂歩こう会」の例会として「鉾取山」へと向かっています 「舛越峠」を通ってまもなく山頂へと向かっています







11:25
広場になっている「鉾取山」の山頂に到着です 現在ではほとんど周囲の眺望が得られませんので 登頂記念の写真を先に撮って頂きました



11:34
その後全体での集合写真を撮って頂きました
コメント

8 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山  展望所にて昼食に

2019-07-08 | 日記









11:51
「鉾取山山頂」にて 記念写真を撮った以後 さらに展望台へと進みます この地が整備された当時は きれいなアプローチの道でもありましたが 今では周囲の花木も成長し 木柵も倒れるなど かなりの変更をきたすようになっていました
でも展望の可能な場所には きれいなお花も咲いていて 食事には適していました




         
2:21
展望も 樹木が成長し満足行く眺望は得られませんが広場ですので寛いでいます
お弁当を開く前に 適当に分散しての食事の様子を撮りました
コメント

9 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山  後半として「原山」へと登山を継続

2019-07-08 | 日記



12:35
昼食を終え これから後半の登山になります これから向かう先は「安芸アルプス」縦走路を通って 「原山」へと向かいます









12:47
一旦舗装された車道まで下って来ました まだこれからも縦走路の登山が続きます











12:51
少し舗装された車道を移動して来て この地点から「原山」への登山口から山頂を目指します   
コメント

10 鉾取山・原山(711・672m:安芸区)登山(続く)  次に「原山」三角点にタッチ

2019-07-08 | 日記





13:03
檜林でしょうか 急な斜面を喘ぎながら上がっています 特に食後でもありますので 歩くのも大変な努力が必要です でも皆さんは元気な様子で頑張っています
「原山」山頂の目印ともなる 2基の鉄塔が見えて来ました









13:09
「原山」の山頂部に到着です 三角点はこの先チョット入ったところにあります





13:10
「赤帽さん」は三角点にタッチする写真を撮ってもらおうと誰だったか忘れてしまいましたが仲間を誘って タッチの写真を撮って頂きました その御仁にお礼を申しあげます


(この登山の以後の様子は 明日へと続きます)
コメント