赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 大原山・宗箇山・高峠山(224・356・237m:西区)登山(続き)  途中での眺望も

2020-05-06 | 日記



2020(R2).4.29(水・祝)
12:24
好天気に誘われて 単独で近場の「宗箇山」へと向かっています この前に三角点のある「大原山」に立ち寄ってからですが 眺望が得られる場所がありましたので 景色を楽しみます







12:26
海の方面迄の広がりが望めます 山に来て海が見えるのはいい気持ちですよ 近くの新緑もまたいいですね ステイホームでは味わえないことです 外出してごめんなさい でも周囲には誰もいません
コメント

7 大原山・宗箇山・高峠山(224・356・237m:西区)登山  まもなく「宗箇山」山頂へ

2020-05-06 | 日記





12:37
路肩にプレートが掲げられていて 「縦走コース」とありました 単なる周回コースの一路と思っていましたが まさか縦走コースとの思いは全くありませんでしたので驚きです



12:39
ここで元気な話声が聞こえて来て 家族連れが降りてこられました 立ち止まって路を開けて 注意して下さいねと 離れたところで声を掛けただけで 元気に下って行かれました





12:48
ここを上がれば まもなく「宗箇山」の山頂に上がれます もう少しの頑張りです
コメント

8 大原山・宗箇山・高峠山(224・356・237m:西区)登山  宗箇山山頂で昼食に

2020-05-06 | 日記







12:50
本日2座目の「宗箇山」山頂に到着です あまりの上天気で さわやかな風に触れながら まず眺望を楽しみました 広島市街地の中心部がすべて眺望出来るところです



12:56
一息ついたところで簡単な昼食とします 今回も思い付きでの登山ですから お弁当ではなくてコンビニでゲットしたものです 湯を沸かしてのコーヒータイムは これから向かう「高峠山」の岩場でと思っています



13:12
出立しようとしたころ 一人の男性が上がって来られたので シャッターをお願いして撮って頂いたものです この地には三角点は設置されていませんので 標柱と共にでお願いしました
コメント

9 大原山・宗箇山・高峠山(224・356・237m:西区)登山  尾根筋の縦走路を

2020-05-06 | 日記

13:14
これから出立です 山頂の直ぐ隣に「三滝寺」へ直となる下山路があります 今回は見送って「高峠山」へと向かいます







13:19
この路は 大茶臼山へと続く縦走路で このような場所もありますが 尾根筋の比較的楽な個所を通過しています









13:22
その大茶臼山への分岐地点を通過します その進行方向です
コメント

10 大原山・宗箇山・高峠山(224・356・237m:西区)登山(続く)  下山路が通行止めとは

2020-05-06 | 日記

13:30
進行方向が二股に分かれていましたが 迷わずに左方向へと進みました 下山先は三滝寺ですから遠くになるような路には進みません



12:36
暫く進むと 分岐地点となりました 今回は「高峠山」から「少年の家コース」で下ることを考えていましたが 掲示があり「コロナウイルス関係で休園のため この方面へは下山できません」とありました でも高峠山までは行ってみます







13:49
尾根筋の歩きは 陽光もありまたツツジの開花も見られ 楽々と楽しく歩くことが出来ました


(高峠山及び下山の様子は 明日へと続きます)
コメント