赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 金明山(735m:東広島市)登山  地元山の会の有志と共に

2020-05-22 | 日記



2020(R2).5.20(水)
9:34
今回の登山は 先月上がった「鎌倉寺山」に対峙する 東広島市の「金明山」に上がるために 前回と同じ駐車場に来ました
この時間帯で多くの車が駐車していました 到着した際に一人の男性が出て行くところでもありました





9:42
前回の「鎌倉寺山」の山肌を眺めながら 舗装道路を歩いて 登山口へと向かいます





9:45
金明山の近くに存する「硫黄山」のきれいな姿を眺めながら 登山口方面へと向かています
コメント

2 金明山(735m:東広島市)登山  登山口を求めて折り返しも

2020-05-22 | 日記







9:51
「赤帽さん」は 今回の「金明山」への登山の最終であっても もう10年も前になり 久しぶりでありまた同行の仲間も 相当以前であったようで おぼろげな記憶を頼りに登山口を想定して向かっています







10:07
どうも舗装道路を歩き過たようで 折り返し登山口を探しに下って行きます
コメント

3 金明山(735m:東広島市)登山  登山口と確信して

2020-05-22 | 日記

10:15
付近に居られたおばさんにも 訪ねてみましたが「山に行ったことがない」との返事で分からず かすかな記憶を頼りに「階段のある」登山口を探しに向かっています
結果的にはこのマネキンさんが居るところから 山方面へと向かって目指している階段がありました







10:19
表示らしい痕跡もあり 確信を得てこの地から今回の登山を開始します



10:20
階段を上がり終えたところです


 
10:22
登山路周辺も ほとんど整備はされていないようで この方面からの登山者は少ないのでしょうか 今後の様子が懸念されるところでした
コメント

4 金明山(735m:東広島市)登山  荒れた登山路

2020-05-22 | 日記





10:30
最初歩きやすかった登山路も 次第に荒れた状況になって来ました 倒木も多くなり足場も石があり歩きにくい状況となり 転ばない配慮をしながら上がって行きます







10:40
谷筋の植林地の中を上がって行きます 足場が悪いですね
コメント

5 金明山(735m:東広島市)登山(続く)  別れのあったが直登へ

2020-05-22 | 日記





11:03
登山路の案内表示もあるようになり 間違いないことが確認は出来ましたが 歩きやすい道であればと願うところです





11:05
表示のあった「J地点」は二股に分かれる地点でしたが 先行者の記憶を頼りに右側の直登とへと向かって進みました


(以後の様子は 明日へと続きます)
コメント