赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山(続き)  「中深川」方面への登山路を

2020-05-18 | 日記



2020(R2).5.12(火)
13:31
ただ今5名で 地元山の会の例会登山に備えて 事前登山を行っています 「鬼ヶ城山」から「JR中深川駅」へと周回して下山するために 林道を延々と歩いています
途中には「水場」もありますが利用する気にはなりませんね







13:35
この地点が 「白木山」から縦走して出会う地点となっています この出合の先に「中深川駅」へと向かう山道の入口があります







13:39
その入口が明確でないので 周囲の木を伐りはらって 入口が明確になるよう作業をしてくれました これで間違うことはないでしょう
コメント

17 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  下山の分岐地点に

2020-05-18 | 日記





13:56
この路の入口が明確になって 「中深川」への下山分岐である 「電波塔」がはっきりと見えて来ました




 
14:16
この地点へは 山道でもまた平坦となる林道を迂回して来ても この地点へ上がって来れば合流出来ます この林道を1名が歩いて来ての合流でした





14:17
電波塔の様子です





14:18
これから 急な下りとなる下山路へと進みます
コメント

18 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  送電用鉄塔設置場所から

2020-05-18 | 日記





14:30
下山にあっては 先行者4名は順調に下って行きます 「赤帽さん」は周辺の特徴的な物を写真に撮りながら下って行きますので かなり間隔が開いてしまい ほとんど先行者の姿を見ることもなくなり 単独行の様子にもなってしまいました 撮ったものは形の良い石や 大木等本番時にも思い出せるようなものを撮りました





14:38
時には このような歩きやすい場所もありました







14:44
送電用鉄塔の設置場所へと出て来ました きれいに撮れませんでしたが 「引照点」とありました
ネット検索すると「測量した点が、工事などにより破損するおそれがある場合、あるいは現地に測量標などを設置できない場合に、その点を復元するために支障のない場所に設ける点をいう。」とありました
「赤帽さはん」三角点にあっては 強い関心を持っていますので 表現してみました



14:46
ここで先行者たちに出合いました
コメント

19 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  送電線の鉄塔に沿って

2020-05-18 | 日記





14:56
出合った以後であっても 先行者との間隔は次第に拡大していきます 皆さんの元気さにはついて行けないですね 
このため 登山が出来るようにコロナ対策の自粛が解除された際に 「歩行間隔を空けて歩く練習をしてみたら」と言ってみたところです





15:00
次の鉄塔の個所まで下って来ました 周囲はかなり伐採されていて明るい広場になっています その地には小さな「檜の苗木」移植もされていました





15:09
次に出合った鉄塔は 2本もありました 送電線の方向が異なるのですね





15:11
この地から出て来て 振り返って2本の鉄塔を捉えたものです 配線の方向が分かるように意図したものでしたが うまく捉えてはいませんね
コメント

20 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山(続く)  鉄塔に沿って下って林道へ

2020-05-18 | 日記





15:16
また かなり下ったところにも鉄塔がありました ここらで先行者と出会ったところでしょう 待っていてくれたのでしょうね



15:18
この鉄塔の立っている地盤です かなりの勾配がありますので 造成された場所に立地していました







15:25
その後も順調に下って来て 林道へと出合って ここに出て来ました


(この登山のは 明日へと続きます)
コメント