赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山(続き)  林道から最終局面へ

2020-05-19 | 日記



2020(R2).5.12(火)
15:30
ただ今 地元の山仲間5名で 白木山系に連なる「鬼ヶ城山」登山として 下っているところですが これに伴うブログ掲載も5日目と続いています
これも7時間にも及び長時間の登山となりましたので それなりに撮影した写真も多くなった結果です もう少しお付き合いをお願いします
これから最終の場面へとなります 林道わきのガードレールに「下り口」と朱書きされていました





15:34
下り斜面もなだらかとなって来ました まもなく下山も終わりとなることでしょう 
コメント

22 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  下山口に

2020-05-19 | 日記



15:38
どうやら 人の生活圏へと下って来たようですね 石垣も築かれていて 昔は畑であったところでしょう 今では植林地になっています



15:41
舗装された生活道へと下って来ました ここが実質的な下山口でしょうね
コメント

23 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  一途に最終目的地へ

2020-05-19 | 日記



15:42
ここに短縮路のような路がありました ショートカットして向かいます





15:43
出て来た場所ですが ここが中深川からの登山口と表現する場所かもしれませんね 車が止めてありました その後は一筋に最終目的地の 芸備線「中深川駅」へと向かいます

コメント

24 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  目標の「薬師橋」を渡って 

2020-05-19 | 日記



15:49
駅への途中に 立派なお寺がありました 本来なら無事に登山を終えることが出来たことを報告したいところですが 長時間の疲れもあり参拝は省略させて頂きました



15:50
下山口への 案内の目標となる 三篠川に架かる「薬師橋」を渡ります
コメント

25 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山(終了)  長時間を要した登山も終了

2020-05-19 | 日記



15:55
無事に安佐北区の「鬼ヶ城山」登山は終了しました
参加された4名の方々は 下山地のこの「JR中深川駅」までバイク出来て ここに置いてから 登山口の駅となる「上深川駅」へと列車に乗って来られましたので ここでお別れとなります
また 1名の男性の方は 徒歩で自宅まで帰るとされました 「赤帽さん」は当初からJRを利用して来ていますので 列車の入線をしばらく待つことになります とても自宅まで歩きにはなれませんね




 
16:22
この列車に乗り帰途へと向かいます



最後になりますが 2020(R2).5.12(火)の「鬼ヶ城山」登山における実績を アプリ「ヤマップ」のによる軌跡を 「カシミール3D」にて表現したものを添付して置きます
歩行距離:10.27km、累積標高:1,035mとなりました また所要時間:7時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:20,781歩でした


(以上で 安佐北区「鬼ヶ城山」登山関係は 終了します)  
コメント