赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 小室井山(1,072m:廿日市市)登山(続き)  初秋の雰囲気を味わいつつ

2020-10-11 | 日記
1

2020.10.4(日)
11:23
今回の登山は NPO法人の「人と樹の会」の記念植樹にお誘いを受けて 廿日市市吉和の「もみのき森林公園」内にある「小室井山」へと向かっているところです 「もみのき湿地」を通ってサイクルロードへと上がって来たところです




11:29
再度この地から山道へと向かいます 




11:39
初秋の雰囲気の中をゆっくりと上がりながら 楽しみの登山を行っています


コメント

7 小室井山(1,072m:廿日市市)登山  モミノキの大木を見ながら

2020-10-11 | 日記
11:42
モミの木の大木ですね 上部の方に「熊棚」にも見える固まった茂みが見られましたが どうでしょうかね?





11:46
これも「モミノキ」の大木ですね




11:49
広い路を歩いていますが この路は「クロスカントリースキー」のコースにもなっているのですね


コメント

8 小室井山(1,072m:廿日市市)登山  休憩を挟みながら

2020-10-11 | 日記


11:55
湿地地帯には 木道も整備されていますが 雨で濡れてもいることから 大変滑りやすくなっていました 慎重に渡って来ました
近くに「水内川源流の碑」があると表示されていましたが 今回は向かいませんでした





12:02
一時休憩を含みながら 杉の植林地帯を抜けて これからのブナ林へと元気に上がって行きます 山頂まで0.9kmとの表示です



コメント

9 小室井山(1,072m:廿日市市)登山  まもなく山頂に

2020-10-11 | 日記


12:10
ブナ林にもなって来ました 正に森林浴を楽しむ登山でもありますね





12:21
登山路の周囲は ササも刈り取られていてきれいになっています
初秋の時期とは 少し早いようにも見えますが 山頂近くの雰囲気を楽しみながら頂上を目指しています



コメント

10 小室井山(1,072m:廿日市市)登山(続く)  植樹場所の山頂到着

2020-10-11 | 日記

12:27
一般参加者を主体とした 1班が先行して山頂に到着です
同行者の集合写真も撮って頂きました
山頂では先行して植樹作業に伴う諸準備が既に行われているようです ツルハシ・鍬・スコップ・たい肥・水・支柱・苗木など大量の資材も搬入されていました





12:39
植樹の方法などについて説明を受け 各自2本以上のお手植えが出来るそうです 植樹場所は事前に準備されていて 植える場所には割りばしでマーキングもされていました

(レンゲツツジの植樹の様子は 明日へと続きます)


コメント