赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 松子山・白鳥山(524・453m:東広島市)登山(続き)  「松子山」に到着

2020-10-31 | 日記


2020.10.28(水)
11:09
ただ今 東広島市の「松子山」へと 「新坂歩こう会」の仲間達35名と共に登山を行っているところで 山頂へ1kmを過ぎてから 一段と厳しい場所を上がっています ロープがありますから助かっています



11:11
後続の仲間たちも頑張っていますね



11:16
土砂崩落の跡も見られましたが 登山路には影響ありませんでした




11:23
その後も なだらから山道を歩いていると 皆なが集まっているようです
なんと ここが「松子山」の山頂のようです 周りの眺望もないことから分からなかったのですね



コメント

7 松子山・白鳥山(524・453m:東広島市)登山  「松子山」三角点に高齢者が

2020-10-31 | 日記
11:24
この山には 三角点がありますので 早速仲間を誘っての三角点タッチです
ご協力を頂いた方々は いずれも80歳代の後半とされる方々でした こんな記録も珍しい思い出になりました ご協力ありがとうございました これからも元気に登山を楽しみましょうね




11:34
山頂では何ら特徴的なものもなく 通過地点のようで先へと向かっていますが 路傍には境界杭のような石が順序よく配置されていることに気付きました




11:37
そして出会ったところに 「白鳥山」と「西国街道」への方向を示す案内がありました 今回は「白鳥山」へと向かいますが 何時かこの「西国街道方面へ」と向かって見たい気持ちもありますね


コメント

8 松子山・白鳥山(524・453m:東広島市)登山  白鳥山(白鳥神社)への路

2020-10-31 | 日記



11:42
道路が豪雨で一部えぐれている場所もありましたが 問題もなく道路へと出て来ました ここに「白鳥山系縦走路」との案内札も設置されていました





11:45
車道を歩いて「白鳥山」へと向かっていますが この路は「白鳥神社」への参道でもあるようです 途中で大きな土砂崩落もありましたが 早い復旧も待たれるところですね

コメント

9 松子山・白鳥山(524・453m:東広島市)登山  「白鳥山」山頂で昼食タイム

2020-10-31 | 日記


11:49
参道の両脇に 立派な石灯篭が並んでおります また白鳥山頂のシンボル的な高い電波塔にもお出迎えを頂きました
「白鳥神社」の本殿にご挨拶を済ませたところです







11:52
ここで昼食タイムです 皆さんの様子も記録に残して置きます


コメント

10 松子山・白鳥山(524・453m:東広島市)登山(続く)  記念写真を撮り下山へ

2020-10-31 | 日記


12:37
昼食タイムを終え 登頂の記念写真を撮って これから下山への準備を行います 前回この場に来た際の登山口へと下ることになり 本日の登山は前回のまったくの逆のコースで 行われているところでもありま




12:43
神社の由来などを一読して これから下山へと向かいます

(以後の様子は 明日へと続きます)


コメント