赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 岩滝山・日浦山(192・346m:安芸区)登山(続き)  伝達事項後下山へ

2020-10-23 | 日記
2020.10.14(水)
12:28
この登山は 「新坂歩こう会」の例会登山として実施されていますが コロナ禍で自粛を解除した後の 2度目として実施していて39名の参加がありました 全員が揃ったところで 次週の登山計画についての伝達となりました




12:30
次週の担当者は 新たに世話役を務めて頂くことになった「K田さん」から予定内容の紹介がありました 
対象の山は 西区の「鈴ヶ峰~鬼ヶ城山~見越山」へと5時間にも及ぶ長距離で 十分楽しめる内容となっているので 多くの参加を期待するとありました





12:40
下山の最終目的地は スタート地点と同じ「JR海田市駅」ですが 日浦山Aコースを通って 「ヒマワリ観音・熊野神社」を経由して下山とされています



コメント

12 岩滝山・日浦山(192・346m:安芸区)登山  途中で「岩の展望台」へ

2020-10-23 | 日記


12:48
もう初秋となったのですね 登山路脇には「ハギ」の花が咲いていますね 順調な下山が続いています



12:49
「地獄岩」と名付けられている「岩の展望台」へ立ち寄ることを登山リーダーが勧めているようですね 特異な岩がありまた眺望も良いことから 皆さんに親しまれている場所であります 全員が立ち寄ったのではないでしょうか



12:54
「おむすび岩」のような岩が平たい岩の上に鎮座しています その場所から先端の岩を通して眺望を楽しみました この場での写真は「坂歩こう会ネット板」にも多くアップされていますから御覧を願います


 
コメント

13 岩滝山・日浦山(192・346m:安芸区)登山  整備された下山路を

2020-10-23 | 日記


13:01
その岩場から少し下ったところから 岩場を眺めてみました 見事な岩が連なっていますね この岩場にも登山路はあるのでしょうか
また眼下には下山先が広がっています




13:09
登山路にも 木製の手摺が設置されています いかに市民に親しまれている登山路なのでしょうね



13:09
下山先の目標地「熊野神社」への案内も出て来ました


コメント

14 岩滝山・日浦山(192・346m:安芸区)登山  最終の立ち寄り所へ

2020-10-23 | 日記

13:21
もう山頂から1km程度下って来たところでしょう まもなく目安となる「ヒマワリ観音像」も望めるころではないでしょうか




13:26
墓地へと入ってくると 観音様が見えて来ました




13:29
前面へと回って来て捉えたものです







13:34
最終の立寄り地「熊野神社」にて 寛いでいよいよゴール地点へと向かいます


コメント

15 岩滝山・日浦山(192・346m:安芸区)登山(終了)  歩行実績など

2020-10-23 | 日記

13:39
熊野神社で寛いてゴール地点へと向かいます すでに解散とされていますので各自自分の歩速で進みますので 相当ばらけた行動となっています
今上がって来た山並みを眺めながら帰路へと向かっています



13:46
「赤帽さん」がゴールした時は 見事に誰も視野に入らない程になっていました 余裕のあるゴールでした 



最後に2020.10.14(水)の「岩滝山~日浦山」登山における歩行経路などを「ヤマップ」の軌跡に基づき「カシミール3D」で表現したものです 歩行距離:7.65km、累積標高:512mとなりました また所要時間:4時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:13,301歩でした


(以上で 「岩滝山~日浦山」登山関係は 終了します)
コメント