赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 福王寺山(496m:安佐北区)登山(続き)  お堂参拝後山頂へと

2020-10-15 | 日記

2020.10.7(水)
11:36
ただ今 「坂歩こう会」の定例登山として コロナ禍による自粛後初めての登山として 「福王寺山」登山を行っているところです
本堂前で 記念撮影後これから山頂へと向かいます 本堂裏の「金亀池」へと来ました 亀を探したら泳いでいました





11:17
山頂へは 通常の山登りのようです 登山路脇にはお社付きの地蔵様が並んで設置されています





11:50
お地蔵様の列を眺めながら来ましたが 山頂近くまで来たのでしょうか 急な坂となって来ました 幸いにもつづら折れに路がありますので ゆっくりと上がって行きます


コメント

12 福王寺山(496m:安佐北区)登山  山頂到着で昼食に

2020-10-15 | 日記
11:52
山頂への途中に 「三鬼大権現」とあるお社があります 扉が開いていませんので中には何が祀られているのか 分りませんでした





12:00
「福王寺山」山頂に到着です 最近山頂域周辺の樹木が広範囲に切り払われて 眺望も良くなっています 早速三角点にタッチして 昼食を摂ります







12:05
昼食時の様子です 密にならないように適当に分散して 各々美味なお弁当を戴いています


コメント

13 福王寺山(496m:安佐北区)登山  山頂で記念写真後下山へ

2020-10-15 | 日記
12:35
福王寺山山頂でも 登頂記念の集合写真が撮られました 




12:40
記念撮影の後は 準備が整い次第往路を折り返しで 福王寺へと向かいます




12:54
ただ一か所樹間から眺望が得られました 見えた範囲は「阿武山」の姿でした



12:56
復路では一部路を変更となりました 往路では「山めぐり」とあるコースを通りましたが 帰路では南側の路を通って下って来ました 白骨林のような様子になっているところを通りました

コメント

14 福王寺山(496m:安佐北区)登山  帰途への様子

2020-10-15 | 日記

12:58
いろんな墓石のある前を通っています 以前聞いたような気がしますが思い出せません





13:02
福王寺の本堂前まで 帰って来ました





13:05
ここで参加者全員が帰って来たことを確認して 一応ここで解散とされました
雰囲気の良い福王寺で時間を過ごすのも良し また別ルートで散策下山されるのも自由にとの配慮です
登山リーダーはあくまでも当初の計画通り JRの駅までは誘導するとされています




13:18
大部分の人たちは リーダーと共に下山のようです
福王寺の駐車場まで帰って来ましたが 車道を歩く人はいないようで皆さん山道へと入る階段へと向かっています

コメント

15 福王寺山(496m:安佐北区)登山(続く)  下山の分岐地点で

2020-10-15 | 日記

13:23
往路でリーダーから説明のあった 下山路への分岐地点へと下って来ました
これからは本日初めて通る下山路へと入って行きます




13:38
新緑を思わせるような樹林帯を通り また木漏れ日を感じながら楽な下り坂を進んでいます 登山で一番良いところですね

(この登山の様子は 明日まで続きます)


コメント