赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 本串山(573m:安佐北区)登山(続き)  滑りに注意して下山を

2021-05-08 | 日記
2021.4.27(火)
13:58
ただ今 右平のシャクナゲ園へと「本串山」から 下山を始めているところです 往路を下っていますから 最初に出合った笹原の中に立つ鉄塔の位置へと帰って来ました ここの鉄塔は真っ白の色ですが 紅白の色とはどんな相違があるんでしょうか




14:05
急な坂の下山には 気を使いますね 路幅の広い場所では側の木々も掴むことが出来ず 落ち葉の上では 横歩きのようにしなければ 滑ってしまいそうです 若ければ一気に下って行けるのではないでしょうが 若くはありませんので急ぎません



14:13
シャクナゲ園への下山分岐地点の 鞍部まで無事に下って来ました


コメント

12 本串山(573m:安佐北区)登山  気持ち良く下山を

2021-05-08 | 日記
14:17
下山の分岐地点でも休むことはなく下っています
倒木が並ぶ個所も 順調にクリアして下ります





14:25
その後も 問題はなく順調に下っています
綺麗な杉が出迎えをしていてくれるようですね 今日も楽しませて頂きありがとうございます


コメント

13 本串山(573m:安佐北区)登山  下山時の様子です

2021-05-08 | 日記

14:28
この付近になって 杉の植林地と雑木林の境を歩くことになって来ました
少し状況が変わってきた感じがしましたので その様子を捉えるつもりで撮った写真です



14:36
しっかりした渡り橋が架けられている場所へと帰って来ました



14:40
この大杉の上部の様子は 「大杉」と案内のあった上部の様子です



コメント

14 本串山(573m:安佐北区)登山  下山後山小屋でコーヒーを

2021-05-08 | 日記

14:47
シャクナゲ園の「山小屋」も見えて来る場所まで帰って来ました
まだ ここにはきれいにシャクナゲも咲いていますね




14:49
山小屋の横手に帰って来ました エビネなどもきれいに咲いているところでした



14:54
この時刻ですから 来訪者もなく管理人も留守にされていて 「セルフサービスでお願いします」とあり コーヒーを頂くことにしました

 
コメント

15 本串山(573m:安佐北区)登山(終了)  お花を楽しみ退出へ

2021-05-08 | 日記




15:08
山小屋にて コーヒーを頂きながら寛がせて頂きました
誰とも 会話は出来ませんでしたが 楽しい一日を過ごすことが出来ました
駐車した場所まで ゆっくりとお花を楽しませて頂きながら 帰って来ました
これでお花見を兼ねた登山も終了です






15:17
記録のために ゲートを退出する際に撮ったものです




最後になりました 2021.4.27(火)の「本串山」登山に係る記録を「ヤマップ」の軌跡により添付して置きます 歩行数は8,296歩でした

(以上で 「本串山」登山関係は 終了します)

【記録】
この登山で 4月間の登山実績は次の通りとなりました
登山回数:10回 ・歩行距離:58.70km ・累積標高:5,174m ・所要時間:42時間20分 ・歩行数:129,551歩となりました




コメント