赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク244  通常通りにスタートへ

2021-05-09 | 日記
2021.4.30(金)
9:28
今回は 安佐北ノルディック・ウォークに244回目の参加の様子を提供します 歩行経路を記録する「ヤマップ」の設定に手間を取り スタート時点からの撮影となりました この場面に至るまでに点呼と準備のストレッチが行われ 14名の参加がありました





9:44
通常通り 安佐北SCの駐車場を周回して 北口ゲートから太田川の河川護岸へと出て行きます



9:47
護岸道路へと向かう手前の 生垣のお花です 今が盛りのようですね


コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク244  護岸下の道路から記録

2021-05-09 | 日記

9:49
正面に登山の対象となる「阿武山」の姿を見ながら 太田川の支川となる「根谷川」左岸の護岸道路へと上がて行きます





9:52
今回は 皆さんと上下に分かれて 護岸下の道路から撮影としました 時には目線変更も新鮮さがあるかもとの思いでした
合流地点に至るまでの中間地点当たりの この階段を上がって合流です



9:56
太田川の本流と支川が合流する地点に来ました
高瀬堰が見えています


 
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク244  目的地を変更して

2021-05-09 | 日記

10:01
河川の合流地点を 周回するように今度は「三篠川」沿いの護岸道路を北上して 主要道路下のトンネルで休憩です 今回も飴玉の提供を受けました いつもありがとうね




10:14
今回のウォークコースを この三篠川の上流域にある「深川第二公園」へと向かう予定でしたが 降雨の予想もありましたので 近場へと変更して 「深川第一公園」へと向かっています


コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク244  変更した場所で休憩に

2021-05-09 | 日記
10:20
公園では 5分間の休憩が宣言され 時計係がいるようですね



10:20
丁度5分過ぎたあたりで 再スタ-トが切られました



10:24
この時では 降雨の兆しもありませんでした このまま帰途では短距離過ぎると判断されたのか 最初に通った「根谷川」沿いの護岸道路へと向かっています



10:38
その護岸道路の途中から スタート地点の「安佐北SC」方面へと階段を下って来て どうやらSCの正面ゲートから 帰るようですね



10:38
正面のポールに掲げられている旗を見上げながら ゴールへと向かいます


コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク244(終了)  正面からゴールへ

2021-05-09 | 日記
10:39
ゴールしました



10:43
ウォーク終了後の ストレッチ体操です



10:47
最後に 「いきいきポイント手帳」への押印を頂きます



最後に 本日のウォーク経路などの記録を添付します この他歩行数はスタート地点からゴールまでの記録ですが5,986歩でした

(以上で 「ノルディック・ウォーク244」関係は 終了です)


コメント