赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 大迫山・八畳岩(446・380m:呉市)登山(続き)  尾根筋の歩きも

2022-07-01 | 日記

2022.6.22(水)
11:42
ただ今「坂歩こう会」の例会登山として 呉市の「大迫山」へと27名で行っているところです 今回初めての眺望に触れているところです 呉市街地の一部が見えているのでしょうが モヤッテいますね 



11:44
初めての鉄塔に出合です



11:46
立ち止った際の近くにあった木の葉ですが モヤの水滴が木の葉に水滴のように付着している状況です 歩いている場の状況として撮って見ました




11:52
イノシシさんも 温泉水が得られる場所に浴槽を構築していますね



11:53
この倒木を潜って向かいます いい尾根歩きですが大木も倒れるのですね



コメント

7 大迫山・八畳岩(446・380m:呉市)登山  登山路にて昼食タイムに

2022-07-01 | 日記
11:59
今回の登山リーダーが 進行度合いが少し遅れているので この辺で昼食タイムにしましょうとなりました



12:04
早速 「梅」の甘付けが巡って来ました 元気が得られますね
美味しく戴きました ありがとうさんです






12:05
単なる登山路ですが リーダーは昼食場所の選定に困ったことでしょうが 丁度正午でもあり 食事にはどこであっても支障はありません 栄養の補給を行って元気を取り戻しましょうね





12:10
食事をした場の上部及び面前の様子です 周囲は木立でいっぱいです



コメント

8 大迫山・八畳岩(446・380m:呉市)登山  「大迫山」三角点にタッチして

2022-07-01 | 日記

12:34
昼食を終え 午後の部の行動の開始です 遅れ気味となる「赤帽さん」は登山リーダーの次に位置して スタートとさせて頂きました 





12:47
しかしながら 上がり坂が続くと腰が痛くなり 立ち止まってしまいますので 皆さんに先行して頂くことになります また写真を撮りながらでもありますので最後尾になって来ました 登山路の特徴的な様子は記録として撮っています これらは大木の記録です




12:54
目指して来た「大迫山」の頂上に来たようですが これといった特徴は無く単なる地点のように思えました 三角点がありますので タッチの姿を撮って頂きました ありがとうございます
でもこの山は 呉市の「九嶺」の一つに列せられている山でもありますよ


 
コメント

9 大迫山・八畳岩(446・380m:呉市)登山  今度は「市原山」を経由し「八畳岩」へ

2022-07-01 | 日記
13:00
大迫山の 山頂到着後折り返して 次の目的地へと移動開始です
モヤが掛かっているような雰囲気ですが そんなに高い山ではありませんが 雲の中なのでしょうね





13:10
先に通った道の折返しですが このヤマサクラの巨木の根を中心にして撮って見ました こんなになるのに何年を要したことでしょうか



13:21
通過地点の一部です 山頂の雰囲気ではありませんが 「市原山」とあります
標高も書いてあったようですが 失念してしまっています



13:42
素晴らしい景観が得られる 「八畳岩」へと向かいます




13:50
今回の下山地は 「神山峠」とされていますが 主要な山路なのですね



コメント

10 大迫山・八畳岩(446・380m:呉市)登山(続く)  まもなく「八畳岩」へ

2022-07-01 | 日記
13:50
この地点から 「八畳岩」へと向かう地点なのでしょう 後続者が迷わないように待っていてくれていたようですね




13:52
丸太で造成されている 上り坂を上がって行きますが これがなかなか疲れる路でもあり 遅れての上りとなっています




14:02
展望が良さそうな 「八畳岩」が見えて来ました 既に先行者たちは岩の上で楽しんでいるようですね



14:03
この岩の隙間を通って向かいます

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント