赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 高松山(339m:安佐北区)登山(続き)  「高松神社」に参拝して

2022-07-25 | 日記

2022.7.18(日)
10:15
馬場とある 細長い平地となっている場所へと上がって来ました
これから 山頂へと向かう前に「高松神社」へと 参拝に向かいます





10:03
高松神社の横手へと来ますので 正面に回ってから参拝へと向かいます



10:11
お賽銭を投じるだけの簡単な参拝を終え これから山頂へと向かいます



コメント

7 高松山(339m:安佐北区)登山  「高松山」山頂部に到着

2022-07-25 | 日記
10:11
山頂まで約50mとか およそ5~6分との表示も掲げられています まもなく登頂が果たせるところまで来ました



10:16
ここは「二の丸」とある広場です




10:18
山頂への直前の急な場所を上がって 目的の「高松城址」とある山頂部への登頂を果たしました



10:20
山頂部に到着です 誰もいない独占状態となっていました
途中上がって来る際に 3名のそれぞれ単独の男性とすれ違いはありましたが 今は無人です


 
コメント

8 高松山(339m:安佐北区)登山  新しい三極にて撮影

2022-07-25 | 日記

10:20
先ず 久しぶりの登頂でもあることから 山頂からの眺望を撮りました



10:22
続いて 今回はスマホにも取り付けられる三脚を購入しましたので これにカメラを取り付けて 初めて撮影したものです 従来使用してた三脚より高い位置からの撮影が可能なため 従来よりいい写真が撮れたことでしょう




10:46
北西方向も撮って見ましたが 次第に樹木の成長により視界も少なくなりつつありますね



コメント

9 高松山(339m:安佐北区)登山  安全に気配りながら下山を

2022-07-25 | 日記


11:00
今回は 少し早めに自宅を出ましたので まだ昼食の時刻ではありません このため脱いで枝に掛けていた着衣が乾くところで これから下山へと向かいます
下山先は まったくのピストンでスタート地点へと向かいます

 

11:05
ここの分岐では 左側へと下ります 右手は上がる際に高松神社から上がって来た路であります



11:08
馬場とある細長い平坦地のほぼ中央部から 下って行きます

 

11:13
広場となっている場所からの下りです



11:15
周囲に掴むもののない 滑るような場所ですので 注意しながらゆっくりと下って行きます



コメント

10 高松山(339m:安佐北区)登山(終了)  午前中で終了に

2022-07-25 | 日記
11:23
上がる際にも休憩を取った 眺望の良い場所です 立ち止まる程度で下山を継続します



11:40
従来の正面登山路と 「与助丸コース」への分岐地点まで下って来ました
これからは 従来の登山路を下って行くことになります




11:44
砂防堰堤を構築する際に造成された作業道を横断して 登山口となる鳥居のある場所へと下って行きます




11:50
墓地の上部にある鳥居を 潜って一礼して下山を続けます



1:52
今回の登山は 正午前に終わりを迎えました



2022.7.17(日)今回は 自宅から近い「高松山」に上がって来ました 所要時間は2時間50分余で 午前中に終える結果となりました 歩行数は6,634歩でした

(以上で 「高松山」登山関係は 終了です)



コメント