赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク285  今回は最短コースでと

2022-07-03 | 日記

2022.6.24(金)
9:35
今回は ノルディック・ウォーク285の様子を掲示します
朝のごあいさつで 猛暑になっていますので注意しながら 短距離のウォークにしましょうとありました 先ずは準備体操から始まります




9:42
スタートは 通常通りに駐車場を周回することから始まりますが ロードへの出口が異なっていました



9:46
通常であれば この場の西口ゲートからゴールへと向かう所ですが 今回は安佐北SCを半周することから この西口ゲートからロードへと出て行きます



9:46
ロードへと出て来たところですが いい表示がありますね 「ゆっくり 走ろう ゆっくり 生きよう」とありますね



コメント (1)

2 安佐北ノルディック・ウォーク285  護岸道路の途中から下って

2022-07-03 | 日記

9:48
主要地方道の下のトンネルを潜って 河川の護岸上の道路へと上がって行きます



9:51
護岸下に見える 田圃の様子ですが 田植えが済んでいるところと 雑草の生えたまま放置されているのが 対照的に見えています



9:52
また建築中の住宅ですが まだ所有者への引継ぎはなされていないようですね

 

9:52
今回は 河川の合流地点迄は向かわずに途中から護岸下へと下っています 初めてのケースとなっています



9:53
この場は 「深川第一公園」へ向かっていますね ここも田圃の中の作業道を通っていますが まだ田植えまでには至っていませんですね



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク285  良く利用する歩行路で

2022-07-03 | 日記



9:56
尾和地区集会所とある建物の前を通って 公園へと入って行き 即木陰での休憩となっています 上空には黒い雲も広がっていますね




10:05
休憩を終えてから 通常の「根谷川」の護岸道路へと向かう所へと来て これから護岸道路へと向かうようです



10:07
護岸の法面にも 濃緑の草が旺盛な姿を呈していますね 生き生きと感じられますね



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク285  もう帰途へのコースへと

2022-07-03 | 日記



10:13
やっと護岸道路へと上がったところですが 今回は先端部の合流地点迄は行かずに スタート地点の安佐北SCの近くから護岸下へと下っています




10:16
護岸下へと下った所で また安佐北SCに近いところの民家の間の通路を通って帰途へと向かっていますね 正に今回は最短コースを選択していますね



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク285(終了)  最短の記録で

2022-07-03 | 日記
10:17
もう 本日スタートした西口ゲートからゴールへと向かいます



10:23
ゴール後は ぐったりして座り込む姿もあり 当方もベンチに腰を降ろして スマホの機器の整理をしたところです 着衣も相当汗ばんでいました

 


10:27
最後は 世話人のリードで ストレッチを行い 最後に「いきいきポイント手帳」への押印を頂いて 解散となりました



2022.6.24(金)本日のノルディック・ウォークの歩行記録です
今回は最短の記録のようですね わずが2.3kmを46分(休憩も含む)を要した結果となりました また歩行数も3,849歩と最小でした

(以上で 「ノルディック・ウォーク285関係は」 終了です)



コメント