赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山(続き)  これから下山開始へ

2022-07-19 | 日記
2022.7.10(日)
11:54
ただ今 「広島HC」の例会登山として 総勢21名で「山根口登山口」から「牛田山」へと上がって来ています
この山頂で昼食を終え これから「牛田バラ公園」へと下山を開始するところです 一部の人達はこの地点から折り返して「JR広島駅」へと帰えられる方もあるようでした




11:58
折返して下山される方々を見送り 下山へとなりました
賑わっていた山頂部も 一変して静かさを取り戻した様です




12:05
次々に 登山口への分岐地点を見送って 「牛田バラ公園」へと下って行きます また途中で一部の人とも分れる場面もありました



コメント

12 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  下山の途中に

2022-07-19 | 日記

12:26
経由地である「神田山」とあるピーク地点へ 一部登り個所もありましたがここまで来ました




12:34
この分岐から「不動院」へと下るのが「赤帽さん」にとっては 都合の良い下山先ではありますが 本日は「飲み仲間」の絵画が「光風会展」へ出品されている最終日とあって 見に行かなければなりませんので 牛田へと下山を続けます



12:35
この地は 「赤帽さん」が良く利用する「神田山荘」への下山分岐地点ですが  現在広島市水道局の貯水池関係の大型の工事が行われていて 閉鎖されているところです



コメント

13 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  まもなく公園へと

2022-07-19 | 日記
12:38
ここで 工事中のため迂回して来る登山路に出合となります



12:39
関連工事として 大きな道路も建設されていますね



12:46
この地点に 「水道局」と言う点名を持つ三角点がフェンスの中に設けられていますが この地が崖の渕にあることからタッチすることが出来ません 目線でのみタッチです




12:58
公園へと最終的な下山を行っています



コメント

14 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  「牛田バラ公園」へ下山完了

2022-07-19 | 日記
13:03
下って来た場所に 登山路の案内板が設置されています




13:05
公園の上部になりますが ここにトイレも整備されています







13:09
「牛田バラ公園」へと下って来ました



コメント

15 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山(終了)  実質3時間程度の登山でした

2022-07-19 | 日記
13:19
下山後は 近くにある 広島市の「ナチュラルライフセンター」とある 立派な休養施設へと立ち寄り ここでしばらく休憩を取らせて頂き 疲れや濡れた着衣が乾くのを待つ等 利用させて頂きました



2022.7.10(日)今回の「広島HC」の例会として「尾長山~牛田山」の縦走登山を行いました この軌跡です 
歩行距離6.7kmとありますが累積標高478m程度でしたが 所要時間は5時間半ともなっています
この記録はヤマップによるものですが この時間の中で休憩時間が2時間とありましたことを付け加えておきます また歩行数は15,246歩でした

(以上で 「尾長山~牛田山」登山関係は 終了です)



コメント