赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 白岳山(中腹横断道230m)・小坪峠(130m:呉市)登山  白岳山中腹を経由して

2023-09-09 | 日記

2023.9.6(水)
9:18
今回の登山は 天気予報を読み間違えていて 「坂歩こう会」の定例登山は 実施となりました 「JR広駅」へと着いたところです



9:20
今回の参集者は 少し少ないようですね



9:29
参集時刻となりましたので これからスタートです
直接に目的地の「螺山」へとは 向かわずに 白岳山の中腹の堰堤迄上がって それから横断道を歩き 「小坪峠」へと下って 改めて「螺山」へと向かう経路が設定されています



コメント

2 白岳山(中腹横断道230m)・小坪峠(130m:呉市)登山  登山口へと長い隊列で

2023-09-09 | 日記

9:40
「JR広駅」の西の横断橋を渡って まずは目指す「白岳山」方面へと 暑い舗装道路を延々と歩いて向かっています
もう9月とはなっていますが まだまだ熱射の力は強いですね

 


9:43
一行の長い隊列もとぎれとぎれとなって来ているようですね 工事関係者の協力を得て 道路を横断しています



コメント

3 白岳山(中腹横断道230m)・小坪峠(130m:呉市)登山  登山口の公園にて

2023-09-09 | 日記
9:45
今回の目的地「螺山」の山頂です JR広駅の真っ前に聳えていますが 駅前付近では建物の陰になっています ようやく全貌が望める様になって来ました




9:51
白岳山への登山口近くへと来ました ここで今回の朝会が行われるようです
この花は「ハギ」でしょうか 時期的には未だ早いようにも思えますが 花を見ているとハギと思ってしまいました もうそんな時期なのですね



9:57
公園では 本日の登山リーダーから 本日の登山コースなどの説明を受けているところです



コメント

4 白岳山(中腹横断道230m)・小坪峠(130m:呉市)登山  登山口近くに

2023-09-09 | 日記

10:01
公園での朝会の中で 本日の参加者が38名となった旨の報告がありました
この暑さの中で 広島地方から見ると多少遠方に当たることからでしょうか 通常より多少少人数のような感じですね
引き続き体操をリードして頂いている「N原さん」の指示に従って準備体操を行います



10:07
登山リーダーを先頭にして 先ず「白岳山」の中腹を目指して スタートです
遅れ気味となる「赤帽さん」も先頭に続いてのスタートとしました



10:12
登山口近くまで来たところですが 早くも遅れ気味となって来ますね やはり度々立ち止まる必要があるようですね 



コメント

5 白岳山(中腹横断道230m)・小坪峠(130m:呉市)登山(続く)  堰堤下の細い階段部へ

2023-09-09 | 日記
10:16
この地が 白岳山への登山口ですね 後方にこの付近で「ハチ」に刺された方が生じたようです 吸引器を所有している者が対応に当たっているようです
ご協力ありがとうございます




10:51
この地点から 「白岳山」中腹の 石灰岩を切り出して当時貯めるための堰堤が上部にあり そこまで 急な細い階段を上がて行くことになります その始まりのか所ですね



10:59
高齢者となっている「赤帽さん」は このような細い階段を円滑に上がることは不可能になって来ています 時には両手を使い又は周辺の木々を掴みながらゆっくりと安全に上がっているところです よって最後尾から上がって行きます

(以後の登山の様子は 明日へと続きます)



コメント