goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 向山(666m:佐伯区)登山  娘夫婦と孫を誘って

2023-09-28 | 日記
2023.9.23(土)
9:13
今回の登山は 9月に入って最高の好天時とあって 西風新都近くに住む娘夫婦と孫を誘って 「向山」へと向かうことになりました その正面にその山容が眺められます



9:25
登山口の目標となる 「神原の枝垂れ桜」付近から 開始となり地元住民のごあいさつも頂いたところです




9:28
今回の登山路を 「向山」の山頂近くの「奥原の岩場」を目指す最短のコースでとしました 最近このコースからの登山者は少ないのか 草も茂っており また蜘蛛の巣を払いながらとなりました



コメント

2 向山(666m:佐伯区)登山  登山の開始

2023-09-28 | 日記

9:32
登山のコースとなる山路へは 多少林道らしき路を向かう必要があり 小さな案内に誘導されて向かいます 途中の草むらの様子です




9:42
林道の脇に 「大谷の滝」との案内もありますが まだ 一度も向かったことはありません 「向山」の案内に従って向かいます



コメント

3 向山(666m:佐伯区)登山  これから山路へと

2023-09-28 | 日記
9:43
これから山路へとなりました かなり歩かれた踏み跡がありますので 迷うような心配はありません




9:58
途中には 倒木もありましたが 特に支障となるようなものではありません



10:06
途中に送電用の鉄塔があり 少し風も感じましたので立ち止まる程度の休息タイムもありました


 
コメント

4 向山(666m:佐伯区)登山  上がり登山路の様子

2023-09-28 | 日記
10:11
登山時における眺望は 何と言っても喜びを感じる場でもあります 可能な範囲で楽しむことですね 特に青空は気持ちの良いことですね




10:17
この場では 僅かの区間ではありましたが 檜林となっています 枝打ちなどの作業は未だないようですね



10:27
この登山路の中でも 最も注意すべき場所であるかもしれません 「滑り易い場が続きます」と目立つ案内がありました ユックリと上がります



コメント

5 向山(666m:佐伯区)登山(続く)  休憩を取りながら

2023-09-28 | 日記
10:32
滑り易い場では写真は厳禁ですが 珍しいものにはカメラが向いてしまいますね




10:42
難所を超えると暫くなだらかな路が続き ここには「源氏大休みの壇」とあり 休憩用のベンチもありましたので 腰を降ろして 給水タイムです



10:50
また 檜林となって来ました

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント