ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
赤帽さんのブログ
山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。
6 比治山(71m:南区)登山(続き) 往路を引き返して
2024-04-09
|
日記
2024.4.6(土)
12:25
ただ今 手術後の弱った身体の動きを確認するためもあって 近郊の低山「比治山」へとお花見も兼ねて来ているところです
お花見広場のベンチを観ながら
往路を戻っているところです 現代美術館の前を通っています
12:34
この場も通りましたが モニュメントの名がありましたので 撮って見たところです
12:39
ここは 別のルートとして この比治山公園へと上がって来られる「スカイウォーク・ロード」の上り口です 労せずに上がって来られますね
コメント
7 比治山(71m:南区)登山 往路を戻りつつ
2024-04-09
|
日記
12:51
このロードの先に 紅白に塗装された鉄塔がある場所への通路なのですが チェーンが張ってあって 赤札がありましたので進入禁止と思い入りませんでした 実はこの先に三角点の設置がある場所だったことが 後刻知ったところです タッチ出来ずに残念でした
12:52
鉄塔の下部を通って 見上げたところです
12:53
この広場にも石碑がありましたが 何と読むのか分かりませんでしたので 入らずにスルーしてしまいました
コメント
8 比治山(71m:南区)登山 最後の展望地に
2024-04-09
|
日記
12:55
今度は 「陸軍墓地」とありました いい思いではありませんので ここもスルーしてしまいました
12:58
ここは 「放射線影響研究所」ですね
13:09
この研究所の前で 三角点の存在位置を訪ねたのですが ご存じなくチョット戻って見ました ここは広場になっていて お花見客でにぎわっている場所でした チョット周辺を巡って見ました バーベキュー等盛大なお花見も見られました
13:26
今度は 車で上がって来る際には 必ず立ち寄る展望台へとやって来ました
最近は周辺の樹木が大きく成長して 眺望がかなり遮られるような感じでした
コメント
9 比治山(71m:南区)登山 最後に富士見台展望台へ
2024-04-09
|
日記
13:30
この展望台は 「富士見台展望地」と言う名があるようです 一望してみましたが かなり緒いう望が制限されていて あまりにン位はなさそうな感じがしました よってここで昼食タイムとしました
13:34
是で昼食とします とてもお花見とは言えませんね
コメント
10 比治山(71m:南区)登山(終了) 慣らし登山で
2024-04-09
|
日記
13:45
未だ 一枚も登山時の写真を撮っていなかったことに気付き 近くを通られた方にシャッターをお願いして撮って頂いたものです ありがとうございました
13:49
これから下山へと向かいますが これまで通った事の無い先端部近くからの階段を通って向かいます
13:51
この路は 比較的自然な通路のようで 地元民の日常の散策路として利用されているのかもしれませんね ベンチもありましたよ
13:57
ここが その下山口となっていました 電車の通る主要な道路辺りですが ポールに「比治山公園」との矢印がありました
14:01
これから 電車及び広島駅からJR野芸備線で帰宅へと向かいます
今日は車利用ではありませんので ビールでも持ってくれば良かったなと思った次第でした
2024.4.6(土)今回の低山 「比治山登山」に係る 歩行記録です
正に低山標高「71m」で歩いた累積標高も「114m」と僅かなものしたが 術後の慣らしには良かったとの思いでした 歩行数は8,023歩でした
(以上で 「比治山」登山関係は 終了です)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島市で38年間+5年間の勤務生活を終え、以後は登山を唯一の楽しみとして、はや19年目となる83歳の男性です。
最近は登山回数の減少はあるものの、近郊の低山登山を主体に日々元気に過ごしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2024年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
グランドゴルフ 3回目の成績
1 安佐北ノルディック・ウォーク372 今回は11名で実施
2 安佐北ノルディック・ウォーク372 休憩地に到着
3 安佐北ノルディック・ウォーク372 今度は太田川本流沿いに
4 安佐北ノルディック・ウォーク372 第2の休憩地へ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(35854)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ひろし曾爺1840/
6 「ふるさと魅力発見」講座に参加して(続き) 実施場所を見学に
縄文人/
1 近郊のウォーキング ランニング・コースを一周
ひろし曾爺1840/
1 近郊のウォーキング ランニング・コースを一周
「赤帽さん」です/
1 本日(10/2)のマイ行動開始は 今日の行動開始は
ひろし曾爺1840/
1 本日(10/2)のマイ行動開始は 今日の行動開始は
「赤帽さん」です/
1 ラジオ体操後近郊のウォーキング ラジオ体操に参加して
sumassy/
1 ラジオ体操後近郊のウォーキング ラジオ体操に参加して
Unknown/
1 安佐北ノルディック・ウォーク 遅れて会場へと
anikobe/
1 安佐北ノルディック・ウォーク 遅れて会場へと
「赤帽さん」です/
4 福祉施設(手摺)の設置 どうやら設置完了へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
広島ハイキングクラブ
1500回登山を迎えた歴史ある 登山仲間のクラブです
フルムーン日記
仲の良い山の仲間です。登山の途中経過など経過が分かる写真を掲示。
坂歩こう会ネット板
登山を楽しむ会
カガラ山の仙人2
日常の出来事、感じたことを思いつくままに写真掲載
吉岡利紘のページ
多彩な技能を有する髭面の山男
錫杖龍
素晴らしい写真の宝庫
ひろしま里山放浪記
里山をこよなく愛するお友達で写真を多く掲載
タカ長さん
野鳥との付き合いも長く、最近は近郊の山登が
タナタカさんの山と絵便り
趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれの便りを!
丘の上の歌姫のブログ
山・旅・花・行事・仕事と多彩に 山歩きで仲間に
薷遊人浪漫
山仲間の写真愛好者
山歩きと有機野菜
野菜作りと夫婦で山登りを楽しむナイスガイ!
広島の山歩き(日記)
白木山を愛するお兄さん
あの山この山
山歩きの先輩を参考にさせて頂きます
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』