赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 上山(391m:呉市)登山  久しぶりの本格的な登山へ

2024-04-11 | 日記

2024.4.10(水)
9:20
今回の登山は 先週雨で流れた例会登山で 呉市の「上山・大平山」の登山が 難易度1つ星半とあり 術後の「赤帽さん」でも 前半の「上山」だけでも上がれるかなとの思いで 集合駅のJR天応駅へと参集したところです 実は今年度になって初めての本格的な登山への参加で不安がありますが 皆さんのご協力に甘えたいと思っています




9:26
参集が予定された電車は既に到着していますので トイレ利用が済んだ時点で東方に向かってスタートです 参加者数は多いのですが まだ分かりません



コメント

2 上山(391m:呉市)登山  登山口までに

2024-04-11 | 日記

9:35
線路沿いから左折して 山手方向へと上がって行きます 一昨年の11月にもこの山へは登った記憶がありますが その行程には全く記憶がありませんね



9:35
高架道路下のトンネルを潜って 正面に「天狗岩山」の尖った岩が見えていましたよ



9:38
その登山口となる墓地の一角に集合です ここで登山計画の概要や登山経路などの状況の説明がなされます
先頭のリーダーの歩速が早いので この地までも追随して来るのがやっとの状況で 今後の成り行きがどうなりますやら 不安が増していましたよ 



コメント

3 上山(391m:呉市)登山  朝会を終えスタートに

2024-04-11 | 日記
9:42
恒例の登山の前の朝会が 行われています 今回のリーダーからコースや登山路の特徴などの話があり 続いて今回初参加とされる1名の方の紹介があり 参加者は66名と報告が有りました




9:53
これも恒例ですが 体操のお兄ちゃんのリードで 準備体操が行われ皆さん真剣に取り組んで頂いています



9:56
これから 先ず「上山」への急な坂道への登山のスタートです
一番歩行が心配される「赤帽さん」を先頭集団に加えてのスタートとなりました



コメント

4 上山(391m:呉市)登山  次第に後位へとなって来て

2024-04-11 | 日記
9:59
スタート当初の後続者達の様子です 先頭集団の「赤帽さん」が立ち止まって撮影したものですが 以後は後続者達が渋滞の状況にもなって来る様子から 次第に後位へと移動しながら上がる状況となって来ています



10:05
次第に先行者との間隔も開くようになって来ていますが 「赤帽さん」の体力では良く頑張っているところですが とても同一行動は難しくなって来つつあるところです




10:13
とうとう 最後尾となってしまいました このような状況ではとても写真を撮る状況でもなく 休みつつではありますが必死に歩を進めていると言った状況が続いてしまいました



コメント

5 上山(391m:呉市)登山(続く)  最後尾を仲間と2名で

2024-04-11 | 日記

10:25
以後は 同行者の中の一人が ユックリ行きましょうと付いてくれて いて 時々立ち止りながら上がって行くと言った状況になって来ました
よって 景色を撮る余裕も生じることとなりました



10:42
もう仲間との間隔の差など問題とせず マイペースでの上りなって来ました
同行してくれている者には申し訳ありませんが 気にせずにゆっくりと上がって下さいと励ましてくれています
ここでは 緩やかな路となり撮る余裕も生じたところですね



11:08
緩やかな路は続かず 厳しい上り斜面の連続です こんなに厳し登山であったとの記憶はなく ただ体力の低下を感じる登山となってしまいました
ここは大岩の側を通ったとの記憶のために写真としたものです

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)



コメント