goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山(続き)  どうやら下山路を間違えて

2018-04-28 | 日記







2018(H30).4.15(日)
12:44
ただ今 単独で「鷹ノ巣山」に上がって来て 下山の途中です どうやら「県央の地」への下山路を間違えたのに気付いたところです 
池などは下山路にはなかったとの思いです しばらくバックしてみます
コメント

12 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山  間違いを自認しながら

2018-04-28 | 日記





13:46
出発地点の方向へと適当に林道へと折れ曲がって入って来ましたが また倒木が多くなり またも間違ったとの思いがして来ました でももう大方下って来たとの思いもあり 歩きやす方向へと向かうことにしました





13:50
お蔭様で ツツジの花を愛でながらの下山が出来ました でもこれは本来の下山路ではないなとの思いがありました
コメント

13 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山  車道に出合って

2018-04-28 | 日記





13:51
下山路を間違ったまま下って来ましたが 出口の林道へと下って来て一安心です 「県央の地」へと向かう際に車で通っていますので分かりましたが かなり離れた場所へと下って来たようです





14:01
車道を 伐採した後に植林が進んでいる場所などを眺めながら ゆっくりと駐車した場所まで 坂道を上がって帰っているところです
コメント

14 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山  下山後道の駅へ

2018-04-28 | 日記



14:10
無事に駐車していた車も見えて来ました 「赤帽さん」は何時も皆なの後をついて歩くようで 自ら進路を決定しながら歩くとはなく 方向音痴で困ってしまいます





14:31
帰途の途中に 新しい「道の駅」があり 多くの入場者でにぎわっていましたので 入ってみました 駐車場もほとんど空きがない状況で 多くの整理員が案内してくれました

コメント

15 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山(終了)  歩行経路と標高

2018-04-28 | 日記

2018(H30).4.15(日)本日の単独による「鷹ノ巣山」登山における歩行経路などを GPSの軌跡に基づき作成してみました
この下山経路は 有効的な経路ではありません 参考にしないで下さいね
歩行距離:6.93km、累積標高:488mとなりました また所要時間:4時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,102歩でした

(以上で 「鷹ノ巣山」登山関係は 終了します)
コメント

6 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山(続き)  次第に霧も晴れて来て 

2018-04-27 | 日記







2018(H30.4.15(日)
11:36
今回の登山は 当初から予定したものではなく 行ける状態になったので 山のクラブの例会に参加出来るかなとの思いで来ましたが 結局単独の登山となったものです
「鷹ノ巣山」の頂上で 食事をしながら出会った者と話をしている間に 霧も晴れだして周囲の様子が見え出して来ました







11:48
山頂にある山の名を記した表示プレートによると「白木山」もありましたので その方向も確かめたのですが特定までには至りませんでした


 




11:52
よって展望台の上へと上がって来ました 上り口の階段入口にはテ-プが張り巡されていて立ち入り禁止となっていましたが 静かに上がって来て周囲を見渡したところです 見えた場所がどこかの特定が出来ないのが残念です
コメント

7 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山  山頂で記念の写真を

2018-04-27 | 日記



11:53
展望台の上から眺めたところです



11:57
出合った者との別れの前に ツーショットで写真を撮らせて頂きました ありがとうございます これからも元気で登山を楽しんで下いとの伝言で別れとなりました



11:58
その後 小型の三脚で 「三角点タッチ」の写真を自撮りしました
コメント

8 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山  順調な下山へと

2018-04-27 | 日記





12:00
これから下山へと向かいます 往路を引き返そうかなとも思いましたが 周回して戻るルートへと向かいました







12:07
天候も回復して来たところで 周囲も明るくなって来ました なだらかな広い登山路で楽々と順調に下っています


コメント

9 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山  下山を淡々と遂行して

2018-04-27 | 日記





12:08
ロープが取り付けられている場所もありましたが これに頼ることもなくゆっくりと下ることが出来ました





12:22
植林地の伐採作業が進んでいる場所まで来ました これらの様子を眺めながら 路幅の広い道を淡々と下って来ました
コメント

10 鷹ノ巣山(922m:東広島市・高田郡向原町)登山(続く)  分岐点を通過してしまったようで

2018-04-27 | 日記





12:27
伐採した切り口を眺めながら 方向によって年輪の幅の違いなどを実感しながらの下っていて 本来の下山路はここで林道へと向かわなければならないところを 直進してしまいました







12:32
次第に倒木も見え始めて 少しは不安にもなって来ましたが 何度も通っていた路だとの思いから そのまま下山を続けているところです

(無事に下山した様子は 明日へと続きます)
コメント