あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

バーゲン!!!!

2007-07-01 17:17:30 | お買い物
はっきりいって「出遅れた!!」
伊勢丹のZA○A。私のご愛用ブランド。
29日からバーゲンだったんだけど、議会やあれこれで
行けません。
今日、気合を入れていったんだけど、
「ううう。。。。敗退だ。。。。。」

バーゲンの鉄則「初日の朝一!」
みなさん、守りましょう!!

でもねえ、、、まさか
「大塚議員はバーゲン会場から中継で討論をします」
ってわけには。。いかないしね。
許されないよね。。。

寂しく、麻布更級でいつもの「おろし汁そば」を
すする私なのでした。

6月最後の日。

2007-07-01 17:14:56 | Weblog
今日で一年の半分が終わってしまう。
午前中は東小学校の創立50周年記念式典、祝賀会へ。
体育館の中、暑くて(とほほ)
隣にすわった鈴木議員がファイルで扇いでました。
「もっと強く扇いで!!」と心の中で。

記念のアルバムに、私の先輩や中学校の同級生の当時の写真。
ちっとも「かわってな~い!!」
私の母校、西小学校も今年、50周年だそうで。
まさか!!私の当時の写真も掲載される??
すごいからね~、当時の私。
ほんと、ある意味、すごい。怖い。

午後は久しぶりにダンスのお稽古。
チャチャのヒップツイストがうまくできなくて、
足首もたれて、何回も。
おまけに「おなかですぎ!!」
ワルツもアウトサイドに出るときの身体のひねりが「甘い!!」
あれやこれや。
てんやわんや・・です。
16日は「闘い!!」(メダルテストです)なんだけど。。
心配になってきた!!
「逆転の夏!!」を狙うしかないかしらん??

夜は後援会の方にいろいろとお話を伺いました。
私が気がつかないこと、たくさん、得ることができました。

議会最終日!!

2007-07-01 17:08:49 | 挑戦!
29日は議会最終日でした。
私は厚生委員会に付託された陳情4件に対しての討論を行いました。

「羽村富士見霊園墓地拡張部分の一般公募について」は委員長報告に賛成!
陳情を「不採択」の立場で。
「西多摩衛生組合の小金井市のゴミ受け入れに関する陳情」にも委員長報告に
賛成、陳情を不採択!
「西多摩衛生組合の小金井市のゴミ受け入れに関する説明会を求める」陳情には
委員長報告に反対、陳情を「採択」
「西多摩衛生組合の操業状況を日常的に公表することを求める」陳情は
委員長報告に賛成、陳情を「不採択」

霊園問題は昭和60年代から進められていた、区画整理の問題で、
西口のいまは「本町ふれあい公園」が墓地だったときに「抜霊」という
魂をお墓から抜く儀式を行い、富士見霊園に移されたお墓には「開眼式」という
魂を吹き込む儀式を宗派ごとに行う、という大変な儀式があったこと。
そして、区画整理において、墓地移転が一番困難なこと、と言われている。
今回はあちこちに点在するお墓を移転するわけなので、更に困難が予想されること。地元の方のご理解、ご協力があってのこと。
まして、一般公募の用地も用意されている。
当然「不採択」です。

西多摩衛生組合の問題は市長もある意味、「被害者」なのだし、
私もマスコミ報道により、「ま!!!」と初めて知りえた問題。
市長も積極的に市民に説明し、説明会に出席した市民とともに、
小金井市民に対して、自区内処理の原則、そして、小金井市のゴミ行政の
現状を周知徹底させるべき!と。

他の問題は「西多摩衛生組合」という一部事務組合の議会であり、
「羽村市議会」に対しての陳情ではない、こと。
ましてや陳情者が参考資料に操業状況を添付してるのだから、
委員長報告に賛成!

そのあとの、全員協議会で、議場内での写真撮影の問題を提起し、
近隣市町では、事務局が登壇中の議員を撮影してること、
閉会後は自由に撮影できること。
そして議場に足を運べない市民に対し、「議会ってこういうもの」と
公開する必要性を訴えました。
国立では議長の許可を得て、市民がビデオ撮影まで行ったんです。
生方さんにお伺いし、その経緯も説明しました。
結果。
閉会後、事務局のカメラでの撮影が許可!!

仕事で議会を傍聴できない人にとり、議員の登壇中の写真をみると
「へえ!!」って思うと思うですけど。
ネット配信も武蔵野市では行うプランがあるんでしょう?
羽村市議会も母が議員だったときには写真を撮ってくれてたのに。
なぜ??
いつから「ダメ」に???

はせひらさんのパンツびりり・・・事件!
本人が一番「びっくりだよ!!!」だったでしょうねえ!!