あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

春の七草!

2012-01-07 21:39:18 | Weblog
春の七草。
七草粥!!

お粥大好き~なわたくし。
中華がゆも大好きだし、リゾットも大好き。

中華がゆでは、ピータンと鶏肉。
ふかひれ、それから・・・鮑もいですよねえ。。。

癒されます、お粥!!

それはともかく、今日は「春の七草」
我が家は夕食時にいただきます。

まずは、父と弟に。

その後、しこたま食べて、飲んで、〆の一杯で
私と母がいただきます。

今日はサーモンカルパッチョ、いたわさ、湯豆腐鍋
京芋煮つけ、それから、小肌!
えびしゅうまい。

やまかけも。
長いもは風邪予防にいいらしい・・ので。
寒いし(笑い)

七草粥~、ほっとします。



     

「ほっと。。」ばかりはしてられないんですけどね、わたくし!

明日も活動の日々。

明日はゆとろぎで「お正月をゆとろぎで楽しもう!」が開催されます。

お茶席もあります。
多くの方が、お立ち寄りくだされば嬉しいな~。

いまから茶道具を積み込みます。


だるま市

2012-01-07 12:13:41 | Weblog
ご挨拶にお伺いした後、だるま市に。


ご挨拶にお伺いしたところでは「雇用」の問題で
多々、お話を伺いました。

免許を取らない若者が増えている。
結婚しない人が増えている・・・

「非正規で働くしかなく、資金がない」ことが
原因の一つ。

働く現場でも、さまざまな問題があることを
知りました。

バブルのころ、「フリーター」で「働きたいときに働く」で
それなりの収入を得ていた人が、
気がつくと、それなりの年齢となり、
「正社員」になれる年齢を過ぎてしまい、
また、雇用する側も「正社員をこれ以上、雇うことが難しい」と
なってしまっている・・・

そのほかにも、「そういうことってあり?」という
法的には全く問題はないけれど
人道的に「正しいのか?」という現実があることも。

勉強になりました!

私にできること・・・
なんだろう・・・

達磨から「しっかりしなさい!」と声をかけられた気がしました。
目にとまった、心にとまった達磨を。


「この一年の健康と幸せを祈って~」
祈願していただいて、購入させていただきました。


初心に戻り、がんばります。


             

旗びらき

2012-01-07 11:53:54 | Weblog
自治労都本部の旗びらきに夕刻からでかけた昨日。

宮本委員長、お世話になっております!

        



昨日に引き続き、羽村市職の執行部の皆さんと会え、
また、近隣自治体の皆さまにも
ご挨拶できました。

今年も自治労の皆さまとともに、
「働くことを軸とする安心社会」の実現のため、
私ができること、しなければならない課題に
取り組んでいかねば!と
想いを新たにしたところです。

その後、N○T時代の友人と落ちあい、
新年会。
久しぶりにあうのに「月日の流れを感じない・・」
不思議ですよね~!

美味しいお刺身と、楽しい話題で盛り上がりました。

      

お神輿担いだり、会社でも活躍中!

仲間・・・っていいですね。