あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

市長選挙

2013-03-10 15:51:09 | Weblog
羽村市長選挙は3月24日に告示。
現段階では現市長の並木心市長が、立候補を表明しています。

今日は事務所開きが開催され、私は連合窓口議員として
出席しました。

連合推薦議員として、昨年秋ころから連合三多摩、連合西多摩の皆さまと
連携をとらせていただき、行動してきました。
市長は連合と政策協定も結び、連合推薦となりました。

今日伺った事務所には連合からの檄文が掲示されていました。
嬉しくなりますね。
働く者の想いがこの檄文に込められています。
  
        


勿論、連合東京の大野会長からの推薦決定書も掲示されていました。

羽村市の連合推薦議員として、市長選に関わらせていただいていますが、
「働くことを軸とする安心社会」の実現に
これからも私は市長に政策提言、そして、議員活動を通し、
しっかりと活動をしていかねば!という想いを新たにしました。

春!

2013-03-10 09:40:27 | Weblog



庭の「しだれ梅」も満開です。

週末はポカポカ陽気。
春!ですねえ・・・・
市内を歩いていると、桜も咲いています。
花粉も相当に飛散している様子。
コンタクトがどうにもゴロゴロ・・・・

土曜日の午前中は支部の幹事会。
午後は小作台ジュニアバンド定期演奏会に伺いました。

   

各学年ごとの演奏を拝聴していると、一年、一年の上達ぶりが
本当によくわかります。
日々の練習の成果が手に取るようにわかります。
子どもたちが楽しそうに、音を楽しんで演奏している様子は
本当に心に響いてきます。

一中生とのコラボレーションも素晴らしかった!
こうして、音を楽しみ、趣味として続けていけるように
なればいいなあ・・・って思います。
勿論、なかには演奏家を目指す子どももいるかも!
それも素敵なことです。大変な事ですけれど。。。

その後、友人(というより、先輩)宅を訪ね、帰宅しました。

夕刻になると母が
「この時間から警報が鳴っていたのよね・・」と。
そうです、3月10日は東京大空襲があり、10万人の方が
命を落とされたのです。
母は東京大空襲の生き残り。
祖母と必死で戦火をくぐり、皇居まで深川から走って走って避難したのです。
母はいまでも、目の前で人が焼死していく光景をはっきりと
覚えているといいます。


予算特別委員会で平和事業施策について質問をしたのですが、
そこでわかったことなのですが、
羽村在住の20~30代の方の27.3%が
「日本が戦争に関わったことを知らない」とアンケートで
答えたそうなのです。
驚くとともに、恐ろしくなりました。

戦争体験を忘れてはいけないと思います。