あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

野菜高騰!!

2016-10-04 21:23:32 | Weblog


野菜が高騰しています。
とくに「葉物野菜」

一昨日も、昨日もレタスが売り切れ。

いつもと異なるスーパーへ行ってみて「ありました!!」
でも
「買えない!!あり得ない」価格。
レタス一つが「398円!!」

この夏の台風の影響ということ。

葉物野菜は全体的に高騰しています。

けれどもニンジン、たまねぎ、じゃがいもを値上がり
しています。
ちなみにニンジン嫌いの我が家もたまには買うのですが
いままで1本、36円くらいだったのに。
72円→128円になっていました。

この夏の台風が産地である北海道にもたらした被害は
実は来年のじゃがいもにも影響するのです。
「たねいも」に被害が及んでいるから。

先日、農業生産者の重鎮とお話しし、
「来年は厳しいよ」と。
種イモは種イモで法律で決まっていて、それ以外、使うことが
できないそうなんです。

アイルランドの農業の歴史をひもとくとよくわかります。
死者まで、でたことがあったのです。

野菜の高騰。
売り場で、お互いに悩み、
どちらからともなく
「高いですよねえ・・・でも必需品だし。」
「かさましは、もやしとキノコかしらね・」
等々、お知恵をいただきました。

そこで「これはいいですよ!」
と教えていただいたのが
「工場で生産されている野菜」
水耕栽培レタスという品目で売られていました。

半導体工場の後利用で、栽培されている野菜。
天候不順に左右されないということは知っていましたが。
羽村市の姉妹都市である北杜市でも、農業プラントは
行っていたはず。

先日の視察では予定に入っておらず、残念だったのでした。

近々、見に行ってみようと思っています。

台所をあずかる皆さん、そして羽村の農業生産者の皆さん
天候不順に負けず、知恵をだしあって乗り切りましょう!!

誕生日

2016-10-04 12:13:13 | Weblog



10月3日は私の誕生日でした。

馳平議員からは「ワイン」をいただきました!
ソムリエールの資格をお持ちの奥様がわざわざ選んで
くださったのです。
ありがとうございます!

昨日は、本当に多くの友人、知人から
お祝いのメッセージ、プレゼントをいただき
「びっくり」と共に
「ありがとうございます!」
感謝の気持ちで一杯です。

そして・・・
あらためて「母に感謝」です。

産んでくれて「ありがとう」
育ててくれて「ありがとう」

大難産の末、生まれた私。その後も気管支炎、アトピーなど
いろいろあり。。。

弟の死や、父の骨肉腫の闘病、介護など仕事をしながら
乗り越えてきた母。

昨日は自宅で「お祝い会」でした。
(といっても、前祝い、ということで、美味しい鰻と
日本酒を1日にいただきました。)

まずはシャンパンで乾杯!


めでたいの「鯛」ということで「鯛」のおつくり、煮物、カキフライ等々。

皆さんに支えられ、ご指導いただき、
私も活動を続けていられることに、本当にありがたく思います。
これからも宜しくお願いいたします。