あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

身の置き所が・・・・

2012-01-27 13:53:51 | Weblog
昨日は二つの新年会がありました。
一つは羽村市防衛協会。
もうひとつは羽三協新年賀詞交歓会・


防衛協会ではご来賓の皆さまから
「民主党批判!」
かなり厳しいご批判があり、だんだん・・・
「私、ここにいていいのかしら?」という状況に。。。


来賓で山東昭子参議院議員がいらしてました。
とっても華やかで、お若いころからちっとも変っていない!という
印象。
自民党の参議院議員だからきっと私は「無視」されるだろう、と
思っていたのですが、ご挨拶いただき、
「がんばってね!」と励ましの言葉をいただきました。
やはり「女性議員」(立場は違いますが)という
視点だからでしょうか?

防衛協会になぜ、私が入っているのか?というと
やはり国防は大事ですし、自衛隊の皆さんの活躍
(例えば、今回の震災、台風の被害などでの)は
応援していきたい、と思うからです。
さらに、防衛大臣は民主党政権が担っているわけですし・・・


さて、夜は羽三協賀詞交歓会でした。
市内建設業関係の皆さまと、懇談させていただきました。

そこでもやはり「民主党はだめだなあ!」
コンクリートから人へ、がまず「なっていない!」

多々、ご批判をいただきました。

また、市内の建設業の状況や
近況を伺うこともでき、とても勉強させていただきました。

私自身も非常に身の引き締まる思い。

ある会長さんからは励ましをいただき、
「頑張ろう!」と思いを新たにしつつ、帰宅の途についたのでした。


「日本国民」が日本農業を育てる

2012-01-26 09:40:04 | Weblog
昨日は羽村市農業委員会研修に
経済委員会として参加させていただきました。

東京農業会議の原修吉事務局長を講師にお招きし、
「農地にかかる法・制度と農業を取り巻く情勢、並びに今後の課題」と題し、
農地法、生産緑地法、相続税納税猶予制度について、
そしてTPPにからめた農産物の輸入と地域農業について、
2時間ほど、講義を受けました。

平成21年に農地制度の見直しが行われました。
農地を最大限に有効利用するために
 ・農地法の目的などが見直し
 ・農地を利用する者の確保・拡大
 ・農地の面積集約の促進
 ・遊休農地対策の強化
がなされ、利用の促進が図られるようになりました。
されに、農地税制の見直しもされました。
これ以上、農地の減少を食い止め、農地を確保するために  
 ・農地転用規制の厳格化
 ・農用地区内農地の確保
によって転用期待の抑制も行われています。

生産緑地法と都市計画法の関係についても講義がありましたが、
これは悩ましい関係。
街づくりと農地の保全の関係は難しい!

最後にTPPについて、説明もあったのですが
「日本国民」が日本農業を育てる、という言葉に
惹かれました。

私たちが日本産の農産物を食べれば、輸入自由化も
怖くない。ということです。
自給率40%は生産量ではなく、消費量が左右する、ということ。
旬の野菜を食べる、日本の野菜を食べる、羽村の野菜を食べる、
これが「当たり前」に普通にできる消費者が
増えればいいのです。


「胡瓜が高騰!」と先日テレビで放送してましたが、
冬に夏野菜である胡瓜を食べることが
はたして、「普通」なのか?と思ったものです。


「日本国民が日本の農業を育てる」
つまりは「羽村市民が羽村の農業を育てる」という
ことなのだなあ・・・と想いを深くした研修会でした。


勉強の一日でした

2012-01-24 21:06:43 | Weblog
今日は勉強の一日でした。

朝、おきたときから「これは積もっているでしょう、雪!」

雪は音を吸収しますね。
なので、夜中も早朝も「し~ん」とそれも柔らかい沈黙でした。
なので、朝まで一度も目が覚めず。

だから「これは積もってるでしょう!」と思ったのです。

まずは、雪かきから始まった一日でした。
早めにかいておかないと、溶けて、凍ってしまい、大変に
危険です。
せっせと、雪かき。
汗かきました。

その後は、市役所へ。
市民相談と、別件でヒアリング、というより
ご講義いただけました。
一時間強の授業?講義?
新たな視点を得ることもできましたし、
いままで、身についていなかった知識を得ることができました。

自宅で引き続き、専門書を読み砕き・・・・

いままでの自分の「無知識」に赤面。

ありがとうございました。。

明日も引き続き、勉強、そして研修です。

市民相談、帰宅後に数件。
多々、ありますね。
助けていただくこと、今日もありました。

うまく解決できたらいいのですけれど。

市長選挙と首都直下地震

2012-01-23 20:52:42 | Weblog
各自治体で「注目」されている(いた)市長選挙が
今日、結果がでました。

東京では府中市、八王子市。。

そして、私が個人的に「注目」していた自治体がありました。
岐阜県大津市。


女性市長、それも女性市長としては最年少市長誕生です。

女性首長、東京にもいらっしゃいます、
3多摩では三鷹市が女性市長。



別に私は「女性」にこだわるわけではないのです。
ただ、「女だから」
「女のくせに」
多々・・・・女性というだけで、言われてしまうことが
あるようにも思います。


男性、女性、関係なく、のびのびと仕事できるのが
一番、私は望ましいと思います。
男性の視点、女性の視点をバランスよく持っていくことが
生きていく上で必要かな、と思います。

我が家のことを考えても。
父は「女性視点」が強すぎたし、
母は「男性視点」が強すぎたし。
(最近は「大人しくなった」ようにも思う母ですが。)

さて、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた
首都直下を含む、南関東の地震の発生確率
「4年以内70%」

この発表に多々、意見があるようですが、
「備えあれば憂いなし」を我が家では実行することに。

読売新聞朝刊に掲載されていた「学校、抜き打ち避難訓練」も
必要だと思います。

ただ・・・新聞のイラストの「防災頭巾」!!
実態把握をしているのかなあ・・・と思います。

落下物に対して、児童の頭を守るには機能しない、防災頭巾。

改めて、「防災頭巾」の小学校での用意体制に
取り組まねば!!


地域教育シンポジウム

2012-01-21 17:14:16 | Weblog
霙交じりの一日。
午前中は、市民相談を受けている件を調べたり、
また、政務調査費の取りまとめ・・・

午後から富士見小学校の作品展、そして
地域教育シンポジウムへ。

作品展会場の体育館。
まるでミュージアムのようでした。

ダイナミック!!

圧倒されてしまいました。


昨年以上の力作揃い。
年々、レベルが上がっていくのでしょうか??
児童、お一人、お一人の心と作品に対する熱意が
伝わってきます。


          

常設展示にしてほしいなあ・・・・なんて
勝手な想いを抱きつつ、会場を後にしました。


地域教育シンポジウム、今年で第14回になるんですね。
いつも楽しみなのが羽村一中の演劇部による
寸劇。
今年はネット世界のことなど、考えさせる内容の
演劇でした。

その後のグループでの討議も各会場によって
さまざまな意見、また、発言があり、これも
「は!」とさせられることばかり。

寒い中、霙交じりのなか、多くの参加者。

今年のテーマは「人とのつながり」。
私も「私にとっての人とのつながり・・・・って何だろう?」
考えさせられた午後でした。