担当外支部の日だったけど、この日しかなく出かける。
「行かなくてもいいかなぁ(orサボりたいなぁ)」
と最近は毎回思うんだけど、
せっかく年会費納めてるしね。
上の売店見るも、購買意欲が失せてしまって。
夏用の「春秋」を買おうかなぁと思ったけど、実物見ると「やっぱ、いいや」。
今使ってる稽古着は9,800円(「春秋」も同じ金額)
この前の花月の稽古で「春秋」を着ている方が胸元のところで、「使いづらいなぁ」とボヤいていた。
あ、私のと同じダ。
そっか。
やっぱり、私の稽古着と使いにくさと同じだワ。
市販品を参考に自前で作った方のはさすがだ。
でも、私はそんな器用なことできないし。
それと、夏用の着物コート(塵おとし)。
そうなんだよねぇ。
やっぱ、あった方がいいんだけどね。
と、値段見るも、2万円台だとすぐ手は出ない。
着物を着る頻度と費用対効果を考えしまう。
で、研究会。
炭付花月。
足の運びや座る位置に注目。とくに仮座。
あと、「お先に」するタイミング。
足運びは随分直されたなぁ。
同じ社中なのか、そうでないかはわからないけれど、
出来てる人と出来てない人がいるなぁ。やっぱり難しいよね。
「二」の人が点前へ向かう足運びに改めて「ん?」と思った。
次の稽古で質問しよう。
立つとき、やっぱし前に反動つけちゃうんだよねぇ。
私も意識して、まっすぐスッと上がるようにしないとね。
茶通箱、風炉のノートをまだ起こしてなかった
だいたい覚えているのと、最近ノートを起こすモチベーションなくって
まずは稽古したいかな。
盆点。
拝見のところ。
この前、稽古で見学した折り、思わず「そこは違う」と指摘した。
姉弟子さんは「え?」と仰ったけど、「そこは何度も混乱したところだから」。
で、姉弟子さんも「そういえば、、、」
だから、そこはちゃんとチェックして、自分の認識したとおりであることを確認した。
でも、その後が「へ?そうだっけ?」と思う所作あり。
これは、どう確認したらいいかなぁ。
(何分、質問するにもデリケートなものだけに)
午前午後ともに予鈴の後に青年部から入会促進のお話しあり。
制度が変わったのに伴い、新しいパンフレットができたという。
朝、トナリが席キープでこのパンフを載せてあったので、
チラッと拝借してサラッと見た。
昼休みにロビーに出た時に1部もらった。
午後のPRは茶友だった。
久しぶりに姿を見た。
「特典として、京都で業躰先生の御指導を受けたり~(=青年講習会)」
「また、京都で年6回の研修を受けることができたり~(=リーダーシップトレーナー出向員研修)」
「一生の茶友もできます」
ごもっとも。
ただ、LT研修は東京から年平均3名が出向するとして25回までだから、実績として75名くらい。
つまり、何千人といる会員の中から出向できるのはほんの一握りの人なんだけどね
帰る時に「もしかして」とロビー経由で外へ出た。
やはり配布活動をされていたので、「お久しぶり」と声をかけた。
(おめでとうと祝福することもあったしね)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
応援ヨロシク致しマス
「行かなくてもいいかなぁ(orサボりたいなぁ)」
と最近は毎回思うんだけど、
せっかく年会費納めてるしね。
上の売店見るも、購買意欲が失せてしまって。
夏用の「春秋」を買おうかなぁと思ったけど、実物見ると「やっぱ、いいや」。
今使ってる稽古着は9,800円(「春秋」も同じ金額)
この前の花月の稽古で「春秋」を着ている方が胸元のところで、「使いづらいなぁ」とボヤいていた。
あ、私のと同じダ。
そっか。
やっぱり、私の稽古着と使いにくさと同じだワ。
市販品を参考に自前で作った方のはさすがだ。
でも、私はそんな器用なことできないし。
それと、夏用の着物コート(塵おとし)。
そうなんだよねぇ。
やっぱ、あった方がいいんだけどね。
と、値段見るも、2万円台だとすぐ手は出ない。
着物を着る頻度と費用対効果を考えしまう。
で、研究会。
炭付花月。
足の運びや座る位置に注目。とくに仮座。
あと、「お先に」するタイミング。
足運びは随分直されたなぁ。
同じ社中なのか、そうでないかはわからないけれど、
出来てる人と出来てない人がいるなぁ。やっぱり難しいよね。
「二」の人が点前へ向かう足運びに改めて「ん?」と思った。
次の稽古で質問しよう。
立つとき、やっぱし前に反動つけちゃうんだよねぇ。
私も意識して、まっすぐスッと上がるようにしないとね。
茶通箱、風炉のノートをまだ起こしてなかった
だいたい覚えているのと、最近ノートを起こすモチベーションなくって
まずは稽古したいかな。
盆点。
拝見のところ。
この前、稽古で見学した折り、思わず「そこは違う」と指摘した。
姉弟子さんは「え?」と仰ったけど、「そこは何度も混乱したところだから」。
で、姉弟子さんも「そういえば、、、」
だから、そこはちゃんとチェックして、自分の認識したとおりであることを確認した。
でも、その後が「へ?そうだっけ?」と思う所作あり。
これは、どう確認したらいいかなぁ。
(何分、質問するにもデリケートなものだけに)
午前午後ともに予鈴の後に青年部から入会促進のお話しあり。
制度が変わったのに伴い、新しいパンフレットができたという。
朝、トナリが席キープでこのパンフを載せてあったので、
チラッと拝借してサラッと見た。
昼休みにロビーに出た時に1部もらった。
午後のPRは茶友だった。
久しぶりに姿を見た。
「特典として、京都で業躰先生の御指導を受けたり~(=青年講習会)」
「また、京都で年6回の研修を受けることができたり~(=リーダーシップトレーナー出向員研修)」
「一生の茶友もできます」
ごもっとも。
ただ、LT研修は東京から年平均3名が出向するとして25回までだから、実績として75名くらい。
つまり、何千人といる会員の中から出向できるのはほんの一握りの人なんだけどね
帰る時に「もしかして」とロビー経由で外へ出た。
やはり配布活動をされていたので、「お久しぶり」と声をかけた。
(おめでとうと祝福することもあったしね)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
応援ヨロシク致しマス
ごめんなさい
Akatsuki庵さんが示してくれる茶道にまつわる事やニュアンスも重なる部分が多々あり共感しています
今回私は20日の炭付花月で通い亭主をいたしました
業てい先生からはいろいろ言われ、なかなか出来ず劣等生でしたが、働きながら茶道を続けていくには、いろいろある中で、お茶は楽しいと再認識いたしましたし、そうした気持ちを大事にして、続けていきたいと思いました
そしていつかAkatsuki庵さんに、お会いでき、お茶を楽しめたら幸いに存じます
どうぞ、お身体大切に
ブログ更新がプレッシャーになりませんように
ぶしつけなコメントですが、お許しください
はじめまして。
月曜日、見学させていただきました。(^^)b
まさか舞台上にいた方からコメントいただけるとは。
お疲れさまでした。
てっきり違う日程だと思いこんでいました
思いこみはいつもキケンって事ですね
気を付けます