アーカイブに戻る
前日に戻る
【2日目】
6:00起床 朝の散歩へ。
祇園界隈から
石塀小路
高台寺の前まで。
東山からの眺める京の町。
建仁寺を通り抜け、あじき路地へ。
路地散策
宮川町の筋まで戻り、ろじうさぎで朝食。
9:00すぎチェックアウト
四条通(南座前)からタクシーで青蓮院将軍塚まで。
9:45 ガラスの茶室を見物。
ここでも京の町を眺望。(朝とは方向が違うけど)
10:27 バスで蹴上駅まで降りる。
南禅寺の境内を通り抜け、野村美術館へ。
(東山中学・高校が文化祭でえらく賑やかだった)
11:00 野村美術館で『没後70年 野村得庵展 -ある近代数寄者の軌跡-』鑑賞
11:30ごろ 碧雲荘の脇を抜けて移動
12:00ごろ 細見美術館『MIHO MUSEUM所蔵 琳派のやきもの 乾山』鑑賞
13:00すぎ 昼食を摂ろうにも併設のレストランは満席
東山通りに出て、東山二条からバスに乗ることにした。
最初に来たに乗ろう。
201系統だったら河原町今出川で、
202系統だったら河原町丸太町で下りよう。
来たのは後者。
丸太町通りから河原町に沿って北上。
周辺には大学も3つばかりあるし、食事処もあるだろー。
とタカとくくっていたら甘かった?
同行者が「朝ごはんをしっかり食べたから、昼は抜いても大丈夫だよ」と言ってくれたものの、
私自身がお腹がすいてきちゃって、だんだん不機嫌になってきた。
諦めるつもりで河原町通りから寺町通りに移るために西へ通りを入ったら、、、あった。
14:00 遅めの昼食。
『ごはんcafe綴』
なんと、4時までランチやってる~
綴弁当(700円)を食べた。(ちなみに、味噌汁もついてた)
お店のメインはワンプレートの日替わりランチだったけどね。
洋食がっつりだったので。
お弁当も自家製というよりは仕出し弁当屋から仕入れたような感じだったけど、
京都らしくて、これはこれで美味だったので、満足。
お腹が満たされると機嫌もよくなり寺町通りをさらに北へ。
14:30 梨木神社で染の井で水を汲む。
14:45 北村美術館 秋季展『初しぐれ』を鑑賞。
15:15 丸太町通りを移動
15:30 楽美術館 琳派400年記念『本阿弥光悦 光悦ふり・様式と展開』を鑑賞
16:00すぎ 一条戻り橋を渡り、晴明神社へ。
「ここが利休終焉の地なんですよー」「へぇ~」
で鞍馬口へ移動。淡交社で茶道具、書籍(月刊淡交のバックナンバーで茶会記を確認)
17:00頃 小川通を南下しながら、裏千家と表千家の門を見物。
17:30 ゲストハウス金魚家にチェックイン
すぐに夕食に出るも、『手打ち蕎麦 かね井』は今回も営業しておらず
19:00 彷徨の末、『蕎麦屋 にこら』で夕食。
※写真撮影禁止ということで写真なし。単品の蕎麦や注文不可。セット2,160円のみ。
でも、めっちゃ美味しかった。さすがはミシュランひとつ星。
かね井は雰囲気が真逆だけど、ここも悪くない。
20:00 船岡温泉で入浴
ゆっくり浸った後、上がって服着てから風呂場前の洗面台で歯磨き。
と、若い女性がワンピを着たまま風呂場へ入って行こうとする
ビックリしたリアクションに振り向いたアジア系の彼女は早口の英語で話しかけてくる。
よくわからない。
ゼスチャーでバスタオルを巻いて入ってもいいか?と聞くので、「ノー」と答えたら
「OK」と言って脱衣所で出て行った。
洗顔まで済ませて脱衣所に戻ったら、彼女は既にいなかった。
入浴しないのに、410円だけ払ったのかなぁ。
21:00 宿に帰宅。
22:00 就寝
ちなみに、この日の歩数は29,277歩でした
翌日に続く
前日に戻る
【2日目】
6:00起床 朝の散歩へ。
祇園界隈から
石塀小路
高台寺の前まで。
東山からの眺める京の町。
建仁寺を通り抜け、あじき路地へ。
路地散策
宮川町の筋まで戻り、ろじうさぎで朝食。
9:00すぎチェックアウト
四条通(南座前)からタクシーで青蓮院将軍塚まで。
9:45 ガラスの茶室を見物。
ここでも京の町を眺望。(朝とは方向が違うけど)
10:27 バスで蹴上駅まで降りる。
南禅寺の境内を通り抜け、野村美術館へ。
(東山中学・高校が文化祭でえらく賑やかだった)
11:00 野村美術館で『没後70年 野村得庵展 -ある近代数寄者の軌跡-』鑑賞
11:30ごろ 碧雲荘の脇を抜けて移動
12:00ごろ 細見美術館『MIHO MUSEUM所蔵 琳派のやきもの 乾山』鑑賞
13:00すぎ 昼食を摂ろうにも併設のレストランは満席
東山通りに出て、東山二条からバスに乗ることにした。
最初に来たに乗ろう。
201系統だったら河原町今出川で、
202系統だったら河原町丸太町で下りよう。
来たのは後者。
丸太町通りから河原町に沿って北上。
周辺には大学も3つばかりあるし、食事処もあるだろー。
とタカとくくっていたら甘かった?
同行者が「朝ごはんをしっかり食べたから、昼は抜いても大丈夫だよ」と言ってくれたものの、
私自身がお腹がすいてきちゃって、だんだん不機嫌になってきた。
諦めるつもりで河原町通りから寺町通りに移るために西へ通りを入ったら、、、あった。
14:00 遅めの昼食。
『ごはんcafe綴』
なんと、4時までランチやってる~
綴弁当(700円)を食べた。(ちなみに、味噌汁もついてた)
お店のメインはワンプレートの日替わりランチだったけどね。
洋食がっつりだったので。
お弁当も自家製というよりは仕出し弁当屋から仕入れたような感じだったけど、
京都らしくて、これはこれで美味だったので、満足。
お腹が満たされると機嫌もよくなり寺町通りをさらに北へ。
14:30 梨木神社で染の井で水を汲む。
14:45 北村美術館 秋季展『初しぐれ』を鑑賞。
15:15 丸太町通りを移動
15:30 楽美術館 琳派400年記念『本阿弥光悦 光悦ふり・様式と展開』を鑑賞
16:00すぎ 一条戻り橋を渡り、晴明神社へ。
「ここが利休終焉の地なんですよー」「へぇ~」
で鞍馬口へ移動。淡交社で茶道具、書籍(月刊淡交のバックナンバーで茶会記を確認)
17:00頃 小川通を南下しながら、裏千家と表千家の門を見物。
17:30 ゲストハウス金魚家にチェックイン
すぐに夕食に出るも、『手打ち蕎麦 かね井』は今回も営業しておらず
19:00 彷徨の末、『蕎麦屋 にこら』で夕食。
※写真撮影禁止ということで写真なし。単品の蕎麦や注文不可。セット2,160円のみ。
でも、めっちゃ美味しかった。さすがはミシュランひとつ星。
かね井は雰囲気が真逆だけど、ここも悪くない。
20:00 船岡温泉で入浴
ゆっくり浸った後、上がって服着てから風呂場前の洗面台で歯磨き。
と、若い女性がワンピを着たまま風呂場へ入って行こうとする
ビックリしたリアクションに振り向いたアジア系の彼女は早口の英語で話しかけてくる。
よくわからない。
ゼスチャーでバスタオルを巻いて入ってもいいか?と聞くので、「ノー」と答えたら
「OK」と言って脱衣所で出て行った。
洗顔まで済ませて脱衣所に戻ったら、彼女は既にいなかった。
入浴しないのに、410円だけ払ったのかなぁ。
21:00 宿に帰宅。
22:00 就寝
ちなみに、この日の歩数は29,277歩でした
翌日に続く
最近。こちらの近所の宿が営業してないので行く事も無さそうですが、夏にかね井の粗挽き蕎麦を久々に食べたらやっぱり絶品でしたね。
前回もですが、「かね井」が閉まっていたのは土日祝祭日だったから、昼間に売り切れちゃったと思われます。
やっぱ、シーズンオフの平日がいいですぅ。
片道とはいえ、歩かれたとは!
偉い!