
恥ずかしながら、提供できる話題がない
で、休日に裸足でボーッと座っていて
ふと気がついた。
足の甲に瘤がある。
それも1つじゃなくて、2つ?3つ?
左足だけじゃなくて、右足も。
しかも、左右対称ではない。
瘤というよりは骨が隆起してる?
だから、触っても痛くないし、弾力性も全くない。
あっれ~?
前からこんなんだったかな。
しばし考えて、思い当たった。
「これ、正座ダコだ❗」
いつの間にタコが出来たのか。
そりゃ、茶道を長年習ってるから
フツーの人よりは正座している総時間は長いとは思う。
だけど、タコができるほど正座してるかな。
と、意外な気がしている。
だけど、タコができるということは
確実に膝も酷使されているわけで。
いつか、膝痛で正座できなくなる日がくるのかな。
と、おののきながらスクワットは頑張ってる。
最近はバランスボールに座ってる。
(果たして、膝を鍛えていることになっているかどうかは不明)

で、休日に裸足でボーッと座っていて
ふと気がついた。
足の甲に瘤がある。
それも1つじゃなくて、2つ?3つ?
左足だけじゃなくて、右足も。
しかも、左右対称ではない。
瘤というよりは骨が隆起してる?
だから、触っても痛くないし、弾力性も全くない。
あっれ~?
前からこんなんだったかな。
しばし考えて、思い当たった。
「これ、正座ダコだ❗」
いつの間にタコが出来たのか。
そりゃ、茶道を長年習ってるから
フツーの人よりは正座している総時間は長いとは思う。
だけど、タコができるほど正座してるかな。
と、意外な気がしている。
だけど、タコができるということは
確実に膝も酷使されているわけで。
いつか、膝痛で正座できなくなる日がくるのかな。
と、おののきながらスクワットは頑張ってる。
最近はバランスボールに座ってる。
(果たして、膝を鍛えていることになっているかどうかは不明)
私もお茶のお稽古していたとき(今は在外なので行けず)
正座だこ、ありました。最初なんでなのかわからなくて(笑)
でもお稽古行かなくなって数年で無くなりましたよー
数年で消えるものなのですね。
稽古は2ヵ所通っているうちの1つを引きますが、もう1つへは頻度減らしつつ通うので、
消えるのはもっと先になりそうです。