本能寺の変 「明智憲三郎的世界 天下布文!」

『本能寺の変 431年目の真実』著者の公式ブログです。
通説・俗説・虚説に惑わされない「真実」の世界を探究します。

大河ドラマ「江」の歴史捜査22:聚楽第の落首

2011年06月14日 | 大河ドラマ「江」の歴史捜査
 先週の大河ドラマ「江」は茶々が淀城を与えられて淀君と呼ばれるようになり、秀吉の子を産み、正室と並んで豊臣家の妻の存在となったというお話でした。  その中で茶々の産んだ子が秀吉の子ではないという落首が聚楽第の壁に書かれ、怒った秀吉が職務怠慢として門衛17人を処刑し、犯人に関係するとして二つの町を焼き払い、60人以上を処刑したという話が出てきました。  この話は信憑性のある史料に書かれていた記憶があ . . . 本文を読む
コメント