![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/ce7f40bc38e6a24c3a2d501cbffcabf3.jpg)
【2011年5月26日追記】
本日、東京講演千秋楽に行ってきました。よかったです!
久しぶりに生の劇を見ました。恐らく30数年前の独身時代、赤テント/黒テントが若い人の支持を得て賑わっていた頃に黒テント派の彼女(現在の私の正室)と見に行って以来ではないでしょうか。やはり俳優さんの肉声を聞き、肉体の躍動を見るのはテレビでの観劇では味わえないものがあります。
「着物無シ!カツラ無シ!チャンバラ無シ!時代劇らしさを一切排除したキューブリック流時代劇」という謳い文句の通りの新感覚の演出でしたが、ストーリーとしては実に手際よく長宗我部元親の土佐統一、本能寺の変に至る信長との確執、四国制覇、秀吉に臣従を強いられて土佐一国に閉じ込められるまでの歴史が演じられていました。
長宗我部元親と土佐人の思いが描かれた劇ですので高知講演では高知の方々がさぞ喜んだものと思います。私にとっては光秀謀反に直結する石谷頼辰(いしがい・よりとき:元親正室の兄)がきちんと登場してきちんとその重要な役回りを演じたことがうれしかったです。これについては歴史研究家のどなたも気付いていないことですので、拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』未読の方は是非お読みください。光秀と元親の深い関係と本能寺の変へのかかわりがよくわかるはずです。
さて、本日の講演で特に印象に残ったこと。それは誤解を恐れずに申し上げると魅力的な男優が何人もいた!ということです。とにかく面構えがよいです。(女優さんたちに魅力がなかったということでも、若い男性に興味があるというわけでも、どちらでも絶対にありませんので誤解なきよう)
30数年前の黒テントで印象に残った無名の若手男優がいました。とてもど派手なメイクとやはりど派手な演技でした。それが現在59歳の 小林薫さんです。おそらく、これからどんどん活躍して全国区になっていく俳優さんに今日はたくさんお目にかかったのだと思います。
もし、7年前に本能寺の変真相解明という大テーマへの取り組みを始めていなければ恐らく経験することのなかった世界に本日は触れさせていただきました。誠にありがたいことと思います。
そして3ヶ月前、偶然お会いしてこの劇のことを紹介してくださった、本日の出演者のおひとり織部ゆかりさんにも感謝いたします。
【2011年5月24日追記】
シアターキューブリック2011スプリングツアー『誰ガタメノ剣~長宗我部元親伝~ 』の高知講演が大変好評の内に無事終了したとのことです。何よりのことです。
★ シアターキューブリックの公式ページ
明日からの東京講演を期待しています。先祖光秀と深い縁で結ばれていた長宗我部氏の話ですので。両者の縁の深さは従来の歴史研究では見落とされてきました。「土岐氏」に対する理解を欠いてきたからです。関心ある方は是非拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』をお読みください。
★ 土岐氏を知らずして本能寺の変は!
★ 長宗我部氏を知らずして本能寺は!
【2011年4月15日追記】
インターネットで東京講演千秋楽のチケットを購入しました。長宗我部元親の物語がどのように描かれているか楽しみです。
【2011年3月25日追記】
5月の高知・東京公演のチケット前売が開始されました。
★ シアターキューブリック「誰ガタメノ剣」
長宗我部元親の地元・高知でも盛り上がっているようです。
★ 長宗我部ファンクラブ通信3月8日
【2011年2月21日記事】
誤解を恐れずに申し上げますと、とても魅力的な若い女性にお会いしました。その方が長宗我部元親をテーマとした劇に出演するというお話を聞いて大変興味を覚えました。司馬遼太郎の小説『夏草の賦』を原作としているとのことですが、劇団のホームページを見ると単なる時代劇とは随分違う演出のようです。5月に高知と東京で公演がありますので、関心のある方はホームページをご覧ください。
★ シアターキューブリックのホームページ
その方からいただいたメールの情報を以下に転載します。
***********
シアターキューブリック2011スプリングツアー
誰ガタメノ剣~長宗我部元親伝~
作・演出 緑川憲仁
着物無シ!カツラ無シ!チャンバラ無シ!
時代劇らしさを一切排除したキューブリック流時代劇。
「日本人の心」を深く切なく抉り出す、戦国幻想絵巻!!
◆ストーリー
戦国時代 ――――
四国の土佐から天下を夢見た長宗我部家の若き当主・元親。
土佐の最高権威・一条氏を滅ぼし、土佐を統一した元親は悲願の四国平定へと乗り出す。
しかし、中央では織田信長が日の出の勢いで天下統一の道を突き進んでいた――――。
◆公演日程表
【東京】
5月25日(水)19:00~
26日(木)☆14:00~ 19:00~
※☆の回は公演終了後、トークショーあり。
※開場は開演の30分前です。
劇場:紀伊國屋サザンシアター
チケット前売り開始:3月19日(土)
・チケット
大人(東京公演) 前売・当日共 4200円
中人(中高生) 2200円
小人(小学生) 1200円
*先行予約割引
4200円⇒3900円
3/16(水)0:00~3/17(木)23:59
インターネットのみでの取り扱いになります。
◆お問合せ
シアターキューブリック
《WEB》http://www.qublic.net/
《電話》070-5545-0191
《Mail》info@qublic.net
*・*・*・*・*・*
【高知】
5月20日(金)18:30~
21日(土)14:00~ 18:30~
22日(日)14:00~
※開演前には、高知県立歴史民俗資料館の宅間一之館長と、
若武者もとちかくんとの楽しいトーク解説あり。
※開場は開演の30分前です。
劇場:高知県立美術館ホール
チケット前売り開始:3月1日(火)
・チケット
大人(高知公演) 前売 3600円/当日4200円
中人(中高生) 2200円
小人(小学生) 1200円
***********
拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』をお読みの方は私の本件への入れ込みようがご理解いただけると思いますが、そうでない方にはあらぬ疑いを受けるのではないかと心配しております。そう思われた方は下記の記事をご覧ください。
★ 長宗我部元親と明智光秀の関係を暴く
★ 長宗我部元親暗殺の陰謀
★ 長宗我部元親暗殺の陰謀(続き)
★ 長宗我部元親との思わぬ因縁
★ 坂本龍馬と明智光秀
★ 長宗我部氏解説集(長宗我部氏を知らずして本能寺は!)
本日、東京講演千秋楽に行ってきました。よかったです!
久しぶりに生の劇を見ました。恐らく30数年前の独身時代、赤テント/黒テントが若い人の支持を得て賑わっていた頃に黒テント派の彼女(現在の私の正室)と見に行って以来ではないでしょうか。やはり俳優さんの肉声を聞き、肉体の躍動を見るのはテレビでの観劇では味わえないものがあります。
「着物無シ!カツラ無シ!チャンバラ無シ!時代劇らしさを一切排除したキューブリック流時代劇」という謳い文句の通りの新感覚の演出でしたが、ストーリーとしては実に手際よく長宗我部元親の土佐統一、本能寺の変に至る信長との確執、四国制覇、秀吉に臣従を強いられて土佐一国に閉じ込められるまでの歴史が演じられていました。
長宗我部元親と土佐人の思いが描かれた劇ですので高知講演では高知の方々がさぞ喜んだものと思います。私にとっては光秀謀反に直結する石谷頼辰(いしがい・よりとき:元親正室の兄)がきちんと登場してきちんとその重要な役回りを演じたことがうれしかったです。これについては歴史研究家のどなたも気付いていないことですので、拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』未読の方は是非お読みください。光秀と元親の深い関係と本能寺の変へのかかわりがよくわかるはずです。
さて、本日の講演で特に印象に残ったこと。それは誤解を恐れずに申し上げると魅力的な男優が何人もいた!ということです。とにかく面構えがよいです。(女優さんたちに魅力がなかったということでも、若い男性に興味があるというわけでも、どちらでも絶対にありませんので誤解なきよう)
30数年前の黒テントで印象に残った無名の若手男優がいました。とてもど派手なメイクとやはりど派手な演技でした。それが現在59歳の 小林薫さんです。おそらく、これからどんどん活躍して全国区になっていく俳優さんに今日はたくさんお目にかかったのだと思います。
もし、7年前に本能寺の変真相解明という大テーマへの取り組みを始めていなければ恐らく経験することのなかった世界に本日は触れさせていただきました。誠にありがたいことと思います。
そして3ヶ月前、偶然お会いしてこの劇のことを紹介してくださった、本日の出演者のおひとり織部ゆかりさんにも感謝いたします。
【2011年5月24日追記】
シアターキューブリック2011スプリングツアー『誰ガタメノ剣~長宗我部元親伝~ 』の高知講演が大変好評の内に無事終了したとのことです。何よりのことです。
★ シアターキューブリックの公式ページ
明日からの東京講演を期待しています。先祖光秀と深い縁で結ばれていた長宗我部氏の話ですので。両者の縁の深さは従来の歴史研究では見落とされてきました。「土岐氏」に対する理解を欠いてきたからです。関心ある方は是非拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』をお読みください。
★ 土岐氏を知らずして本能寺の変は!
★ 長宗我部氏を知らずして本能寺は!
【2011年4月15日追記】
インターネットで東京講演千秋楽のチケットを購入しました。長宗我部元親の物語がどのように描かれているか楽しみです。
【2011年3月25日追記】
5月の高知・東京公演のチケット前売が開始されました。
★ シアターキューブリック「誰ガタメノ剣」
長宗我部元親の地元・高知でも盛り上がっているようです。
★ 長宗我部ファンクラブ通信3月8日
【2011年2月21日記事】
誤解を恐れずに申し上げますと、とても魅力的な若い女性にお会いしました。その方が長宗我部元親をテーマとした劇に出演するというお話を聞いて大変興味を覚えました。司馬遼太郎の小説『夏草の賦』を原作としているとのことですが、劇団のホームページを見ると単なる時代劇とは随分違う演出のようです。5月に高知と東京で公演がありますので、関心のある方はホームページをご覧ください。
★ シアターキューブリックのホームページ
その方からいただいたメールの情報を以下に転載します。
***********
シアターキューブリック2011スプリングツアー
誰ガタメノ剣~長宗我部元親伝~
作・演出 緑川憲仁
着物無シ!カツラ無シ!チャンバラ無シ!
時代劇らしさを一切排除したキューブリック流時代劇。
「日本人の心」を深く切なく抉り出す、戦国幻想絵巻!!
◆ストーリー
戦国時代 ――――
四国の土佐から天下を夢見た長宗我部家の若き当主・元親。
土佐の最高権威・一条氏を滅ぼし、土佐を統一した元親は悲願の四国平定へと乗り出す。
しかし、中央では織田信長が日の出の勢いで天下統一の道を突き進んでいた――――。
◆公演日程表
【東京】
5月25日(水)19:00~
26日(木)☆14:00~ 19:00~
※☆の回は公演終了後、トークショーあり。
※開場は開演の30分前です。
劇場:紀伊國屋サザンシアター
チケット前売り開始:3月19日(土)
・チケット
大人(東京公演) 前売・当日共 4200円
中人(中高生) 2200円
小人(小学生) 1200円
*先行予約割引
4200円⇒3900円
3/16(水)0:00~3/17(木)23:59
インターネットのみでの取り扱いになります。
◆お問合せ
シアターキューブリック
《WEB》http://www.qublic.net/
《電話》070-5545-0191
《Mail》info@qublic.net
*・*・*・*・*・*
【高知】
5月20日(金)18:30~
21日(土)14:00~ 18:30~
22日(日)14:00~
※開演前には、高知県立歴史民俗資料館の宅間一之館長と、
若武者もとちかくんとの楽しいトーク解説あり。
※開場は開演の30分前です。
劇場:高知県立美術館ホール
チケット前売り開始:3月1日(火)
・チケット
大人(高知公演) 前売 3600円/当日4200円
中人(中高生) 2200円
小人(小学生) 1200円
***********
拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』をお読みの方は私の本件への入れ込みようがご理解いただけると思いますが、そうでない方にはあらぬ疑いを受けるのではないかと心配しております。そう思われた方は下記の記事をご覧ください。
★ 長宗我部元親と明智光秀の関係を暴く
★ 長宗我部元親暗殺の陰謀
★ 長宗我部元親暗殺の陰謀(続き)
★ 長宗我部元親との思わぬ因縁
★ 坂本龍馬と明智光秀
★ 長宗我部氏解説集(長宗我部氏を知らずして本能寺は!)