本能寺の変 「明智憲三郎的世界 天下布文!」

『本能寺の変 431年目の真実』著者の公式ブログです。
通説・俗説・虚説に惑わされない「真実」の世界を探究します。

信長はなぜ本能寺で討たれたのか?講座案内

2016年12月12日 | 427年目からの挑戦
 一般社団法人織田木瓜紋会主催の楽学@楽膳楽酒「織田信長公に学ぶ」講座の第11回を2017年1月14日(土)に開催します。いよいよ本能寺の変の核心に迫ります。
 講座テーマ:信長はなぜ本能寺で討たれたのか?
 時間:講座17時から18時 懇談会:18時から20時
 詳しくは織田木瓜紋会のブログをご覧ください。
 >>> 織田木瓜紋会のブログ

「信長が本能寺で討たれたのは彼の油断が原因」「本能寺の変は偶発的に起きた」と歴史学者の皆様はおっしゃいます。でも、これまでの10回の講座で学んできた信長は、とても油断する人物には思えません。また、一族の生死をかけた謀反という大プロジェクトが偶発的に起きるわけもありません。孫呉兵術に習熟していた戦国武将たちの頭脳を歴史学者が理解していないので、「油断」「偶然」で片付けているだけなのです。
 >>> 桶狭間の戦いと本能寺の変

 孫呉兵術の知識を学んで、史実を虚心坦懐に見直すことによって誰も知らなかった真実が見えてきます。今回は天正十年一月から六月までの史料の記事をできるだけ多くご提示し、そこから隠された真実を皆様御自身に読み取っていただきます。「歴史捜査」の実習を通じて歴史の真実を知り、歴史捜査の手法も習得できます。ひょっとすると講師の出した答とは異なる答が見つかるかもしれませんよ。

【関連リンク】
 >>> 『「本能寺の変」は変だ!』新発売
 >>> 「桶狭間」が解けなくて「本能寺」が解けるのか?
 >>> 「織田信長」の虚像を暴く『信長脳を歴史捜査せよ!』
 >>> 合理的推論で浮かび上がった真実の織田信長
『織田信長 四三三年目の真実 信長脳を歴史捜査せよ!』明智憲三郎著・幻冬舎
 初めて解明された信長決断の論理
   この本を読まずして信長を語るなかれ!
 なぜ、大うつけを演じたか?   
   父親信秀と中国故事を知れば解ける!  
 なぜ、桶狭間で今川の大軍に勝てたか?
   「孫呉の兵術」を知れば解ける!
 なぜ、本能寺で討たれたか?  
   「智者は未萌に見る」を知れば解ける!
 なぜ、苛烈残虐と言われるのか?
   「韓非子」を知れば解ける!
 読者書評>
 ・他にない論理分析性の高いもの
 ・今までに読んだことがない斬新な作品
 ・自分でも推理しながら読み進めていく面白さ
 ・現代に通じる教訓がここにあります
 ・客観性を重視した新視点で説得力のある謎解き
 >>> 『織田信長 四三三年目の真実 信長脳を歴史捜査せよ!』読者書評
 >>> 『織田信長 四三三年目の真実 信長脳を歴史捜査せよ!』あらすじ
 >>> 『織田信長 四三三年目の真実 信長脳を歴史捜査せよ!』目次 
 >>> 「桶狭間の戦い」信長勝利の方程式が解けた!
 >>> あなたも「本能寺の変」の謎解きに挑戦できる本
【amazon】
織田信長 四三三年目の真実 信長脳を歴史捜査せよ!
クリエーター情報なし
幻冬舎

【楽天ブックス】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK文化センター豊橋教室... | トップ | 武田信玄重臣は信長の家康討... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

427年目からの挑戦」カテゴリの最新記事