狩江のお祭りと文化論

~愛媛県西予市明浜町狩江地区のお祭りや、四季折々の風景、暮らしを独自の観点からお伝えいたします~

狩江の文化的財産”石灰岩の段々畑”

2007-11-15 19:17:53 | 狩江の暮らし
私たちにはこの風景は生活の一部になっていて
これが普通の景色と思っております。
しかし、この風景の中には、私たちのじいちゃん、ばあちゃん
そしてそれ以前に、ここで生活をしてきたご先祖さんの
知恵と汗の物語があることを忘れてはならないと思います。

かつて、浦里の人々は耕作面積を拡げるべく
裏山の石灰層に露出している岩石を、火を燃やして砕き
それを石垣に利用しました。
山の頂上付近まで作られた段々畑は、その労力や、如何ほどのものか
想像に余りあります。
人々は競うように余力をこの段々畑に投資し、それに従事する日雇い賃は
約70年前で1円20銭ほど。
雑草など生えていたら、それこそXだったそうです。

狩江の生活を支えてきた象徴であるこの風景は
私たちの大切な文化財産です。