先日、お隣さんから、おいしい差し入れがありました。
このあたりで、「ひゅうがめし」と呼ばれている、どんぶりめしです。
郷土料理として、親しまれ、各家庭で味が違うというのも、楽しいところ。こうなったら、いろいろなお宅を食べ歩きたいな!
ちなみに、もうひとつの代表的郷土食、「さつま汁」も、大好きです。
アベッカム
このあたりで、「ひゅうがめし」と呼ばれている、どんぶりめしです。
郷土料理として、親しまれ、各家庭で味が違うというのも、楽しいところ。こうなったら、いろいろなお宅を食べ歩きたいな!
ちなみに、もうひとつの代表的郷土食、「さつま汁」も、大好きです。
アベッカム
「ひゅうがめし」は昭和天皇が宇和島に来られたときに召されたと聞いています。どんぶりに魚(鯛が最上級)の刺身が乗っかり、生卵を溶いただし入りのつゆがかかって、上品なイメージがあります。
対して「さつま汁」や「てんぷら」は雑魚が原料なので、小骨が少し入って口の中で”ジャリ”っとするのが野性味溢れて良いです。
その他バアさんの作ってくれた「いもごね(栗きんとんのさつま芋版みたいなもの)」なんかもうまかったな~。