山本あけみ「緑ゆたかな環境を子どもたちへ」

建築士や生活者として、都市計画・公共施設マネジメント・地球温暖化対策・SDGsなど、独自の視点で日々発信

年明けから区政報告vol.31の配布をさせて頂いています

2022-01-11 | 活動日誌

これまで区政報告を作成し、10年の節目では総括の意味合いで

「山本あけみ市民政治レポート議員活動10年のあゆみ特別号」として、

議会での一般質問など活動の成果などを中心に、vol.29を発行しました。

http://yamamotoakemi.com/report/yamamotoakemi_report_2020_29.pdf

 

そして、年明けからお配りしているvol.31では、裏面に今後の取り組み内容に関して、

杉並区発のSDGsのゴールを目指し「誰一人取り残されない社会の実現を!」

と題して掲載しています。

 

 

お手元に届きましたら、是非ご感想などお寄せいただけましたら幸いです。

yamamoto.akemi1965@gmail.com

 

 

また、この区政報告の作成には、区政に関する活動で使用できる政務活動費から、使途基準に則って拠出をしています。

混在による混乱を避けるため、「個人的な政治活動」や「選挙活動」とは違い、「区政」に関してのみ掲載をしています。

その為、昨年11月の離党に関しては掲載せずに、公の立場である杉並区議会での会派名と役職のみを掲載しています。

 

※会派に関しては所属議員と相談の上、私単独の一人会派にはせず、名称は「立憲民主党杉並区議団」から「立憲民主党・無所属クラブ」に変更をしており、本年1月1日号の「広報ぎかい」で区議会としてご報告して頂きました。

 

私自身の活動には、区議会議員としての活動の枠に留まらず、建築士として地球温暖化防止に向けたものや、社会的な課題に関して普及の目的で朗読などを通しての活動などがあります。

 

また、選挙前には有権者に向けてご支援の輪を広げるための印刷物なども発行していますが、それらを混在していくと、政務活動費という税金の使い道に照らし合わせて、適・不適が分かりづらくなるという考えに基づいて、私が発行する区政報告は区政に関してのみとしています。

 

そんなこと言ってもわかりづらい!

というご指摘もあるとは思いますが、お金の使い方は重要と考え、細かな部分でもきちんと説明が出来るようにと考えています。

 

因みに、このブログは無料のサービスを利用し、オフィシャルサイトは混在しているため、

政務活動費からの拠出を50%としています。

 

まあ、それでもわかりづらいですよね。

すみません。。