あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

冬型のお天気

2014-03-06 08:06:18 | ささやき

 昨日の夜から強風が吹き始めて冬型のお天気になっています。

 冬型だと新潟市は雪が降ったり急に晴れたり。
 筋状の雲の通り道です。

 久しぶりにうっすらと雪が積もりました。
  
 モノトーンの中に赤い鳥居が美しく映えます。

 
 ベランダにも雪が入り込んでシクラメンの葉っぱに少し積もりました。
  

 

 先日新潟駅からバスに乗りました。
 待っている人は20人くらい、私はちょうど真ん中くらいでした。
 駅発のバスが来たので順々に乗り込み私がICカードをかざすと反応がない。
 もう一度やっても反応しなかったので運転手さんに
 「すみませーん、ICカードが反応しませんが~」と大声で言うと、運転手さん
 「ああ、申し訳ありません、これで大丈夫です」と。
 どうやら機械のスイッチを入れていなかったようです。
 ・・・と、そこで、先に乗車していた人達がまた戻ってきて、私も私もとカードを機械に。
 乗車口はちょっとしたパニック状態になってしまいました。
 私の後ろのご夫婦は「おいおい」と少し怒っているような顔をしているし。
 そして思った事。
 どうして先に乗った人達は何も言わずにいたのかしら~。
 ええ、これが典型的な新潟県人気質です。
 とにかく消極的。
 
 飲み会などで大皿でお料理が出て来ると誰も取り分けようとしませんよ。
 かといってそれぞれがよそうわけでもなく黙っていればお皿はそのまま。
 お鍋の時などグツグツ煮立っていても火を弱める事もしないので
 そういうのが気になる私は本当におせっかいなのですが口や手を出してしまいます。

 私も生まれも育ちも新潟県人ですが、この地にあっては変わっているヒトということなのでしょうね~。
 そんなことが頭に残っていた朝でした。



 

 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースポールとプリムラ

2014-03-05 07:49:52 | 自然

 ミニ葉牡丹と選手交代しました。

  
 

  

 ノースポールとプリムラです。
 春らしい雰囲気になりました
 ミニ葉牡丹もまだまだ元気なので別の鉢で育っています。

 昨日はよいお天気で風もあまりなくて気持ちよかった
 しかし今日からはまた大荒れになるらしい。
 息子2は東京から来る大学の友人達とこれから佐渡へ
 荒れますぞ~
 まぁ、それもまた強烈な思い出となることでしょう。

 
 新鮮な芽キャベツがあったので買ってきました。
  
 さっと茹でてベーコンとバターソテー。
 もう中毒かってくらい好きです
 少し残ったらミネストローネにしようと思っていたのに残らなかった
 知らなかったが夫も好物だそうで、ぱくぱくと食べていました。
 
 今日は夕御飯は私一人
 色々用意してあるので、それもまた楽しみです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2014-03-04 07:54:24 | 自然

 秋にあちこちに植えて冬の間枯れていたビオラが復活しています。

  
 好きな色合いのビオラ。
 白から薄紫のグラデーションになっています。


 
 ここ数日作業机に座っている時間が無くて針を持っていません。
 3月に入ったと思ったらあっという間に今日は4日。
 焦るよ~
 縫い物だけではなくて色々事務的な事が山積み。
 夫の仕事の事務的な部分も手伝っているので年度末は特に大変です。
 今日はまた市役所へ行って書類を取り、その後万代か古町へ行く予定。
 明日は朱鷺メッセ。
 また寒波がやって来てとても寒いので暖かくして行ってきます




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロライナ・ジャスミン

2014-03-03 08:08:13 | 自然

 昨日の夕方、ホームセンタームサシへ
 久しぶりに園芸館に寄りました。
 3月といえばそろそろガーデニングの始まりですから色々なお花が出始めていました。
 そして見つけたもの。

  
 カロライナ・ジャスミン。
 初めてです。
 春先はこういう黄色のお花がいいですねぇ
 エニシダも好きです
 今はまだ短いのですがつる性で爽やかな香りがするそうです。
 蕾が沢山付いているのでこれからが楽しみです。


            


 昨日は友人Cちゃんのフラメンコの発表会を友人達と見に行きました。
 その前にランチしてお喋りが止まらない
 ハッと気付いたら時間が迫っていたので慌てて会場へ。
 そしてじっくり鑑賞してきました。
 長年フラメンコを習っているCちゃんはもうベテランの域ですね
 また小学生くらいの女の子も出演していたのですがびっくりするくらい上手
 将来が楽しみです。
 2時間たっぷりとフラメンコを楽しんで夕べはその音楽が頭から離れませんでした


 今日は息子3が神奈川に戻って息子2が帰省します。
 息子1は先日戻っているし、次から次へと息子の帰省が続いています。
 おさんどんももうひと頑張りです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライカレー

2014-03-02 09:42:32 | お料理

 昨日の夕御飯はドライカレー。

  
 息子3のリクエスト。
 全ての材料をみじん切りにするので時間がかかりますがその分おいしく出来ます。
 たっぷり食べて満足そうな息子でした。
 サラダはドレッシングが無くてマヨネーズに。
 マヨだらけも案外良かったなぁ。

 ちょこっと残ったドライカレーは食パンに塗ってとろけるチーズをのせてオーブントースターへ。
 今朝はその朝ご飯にしたら息子は喜んでおりました。



 昨日は珍しく穏やかなお天気で風も無かったのでプランターの枯れ葉を取り除いたり
 ベランダのお掃除を頑張りました
 そこかしこで小さな芽を発見
 何だか幸せ~な気分になります

 スノードロップも花びらを広げていました。

  
 可愛いねぇ


 今日はもう少ししたら友人達とランチ(昼から飲むんかい
 その後これまた友人の情熱的なフラメンコを見に行きます。
 少しアルコールが入っていないとあの情熱に負けるでしょうからね
 ではでは






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ鍋

2014-03-01 09:48:23 | お料理

 息子達がいるとしっかりしたご飯になります。
 夕べはキムチ鍋。

  
 下の方にお肉がどっさり入っています。
 その他に牡蠣と真鱈。
 お豆腐は少なめにしたらあっという間に無くなった
 (私しか食べないと思っていたよ・・・)
 上に水菜を散らすと見栄えが良いのですが、そんな余計な事はしなくてもいいと言う男どもです。
 
 そしてもやしのナムル。
  
 さっと茹でたもやしをごま油とお塩と鷹の爪であえるだけ~。
 簡単なのに喜ばれる一品です。

 その他にはししゃものフライ(これは買いました)、きゅうりの浅漬け。
 こんな献立です。

 お昼は焼うどんを作ったり、おやつは・・・とかもうおさんどんが大変ですよ


 昨日の朝は身体が鉛のように重くてやっと起きて、歯医者さんへ行くのが億劫でしたが
 頑張って行ってきて、イトーヨーカドーで沢山食材を買って・・・
 ハイ、午後はのんびりと過ごしました
 テレビを見ながらだらだらと編み物をして、時々横になったり
 夕方にはまた元気が出て夕御飯の支度や2度目のお洗濯・アイロン掛けなどくるくるとよく動きました。
 
 今日もまた頑張って働きます


 スノードロップ。
  
 暖かいと花びらが広がります。
 そろそろ終わりになるでしょう。
 来年もよろしくです





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする