6月18日(土)
昨日の金曜日は「うれかじ」の練習日。
先週はメンバー3人に見学者ひとりだったが、
昨日は代表が長旅から帰ってきて復帰。
「マンクラ」の会長が「マンクラ」ではコントラバスを弾いているのだけれど、
ギターが弾きたいと「うれかじ」に入会することになって初参加。
(2ndをやってもらうことになった)
それに前回見学だったWクン(3rd)が加わり、
前回欠席だった二人も出席。
指揮者を入れて9人の大所帯になった。
いま練習している部屋では狭すぎることになって嬉しい悲鳴といったところか。
7月15日(金)にはUクンも加わるし、
(これで各パート3人ずつになる)
来週は女性二人が見学に来ることになっている。
今日の土曜日は「マンクラ」の練習日。
新しい曲に代わっての最初の練習。
だいたい運指は付けてきたが、
どんな曲かわからないから、手探りでの演奏。
今回の曲は難しかったとみえて、いつも新曲でもばっちり合わせてくる
マンドリンの人たちも苦労していたようだった。
ギターも休みが多く4人。
暮れの定期演奏会までまだだいぶある。
今回はストロークがないからきっとなんとかなるはず。
昨日の金曜日は「うれかじ」の練習日。
先週はメンバー3人に見学者ひとりだったが、
昨日は代表が長旅から帰ってきて復帰。
「マンクラ」の会長が「マンクラ」ではコントラバスを弾いているのだけれど、
ギターが弾きたいと「うれかじ」に入会することになって初参加。
(2ndをやってもらうことになった)
それに前回見学だったWクン(3rd)が加わり、
前回欠席だった二人も出席。
指揮者を入れて9人の大所帯になった。
いま練習している部屋では狭すぎることになって嬉しい悲鳴といったところか。
7月15日(金)にはUクンも加わるし、
(これで各パート3人ずつになる)
来週は女性二人が見学に来ることになっている。
今日の土曜日は「マンクラ」の練習日。
新しい曲に代わっての最初の練習。
だいたい運指は付けてきたが、
どんな曲かわからないから、手探りでの演奏。
今回の曲は難しかったとみえて、いつも新曲でもばっちり合わせてくる
マンドリンの人たちも苦労していたようだった。
ギターも休みが多く4人。
暮れの定期演奏会までまだだいぶある。
今回はストロークがないからきっとなんとかなるはず。