もういい加減TCLとSNCFのストの話題も飽きたので(まだやってる&またやるらしいけど)えーと・・・
そうそう、今年に入ってからフランスでは数独(sudoku)が流行っているようで。
日本ではナンバープレイスと呼ぶ事の方が多いのかな?
3×3のマスに区切られた9×9のマスに、1~9の数字をあてはめていくパズルです。もともとフランスでは、クロスワードなんかがとてもポピュラーで、各種新聞にもまず載ってるし、電車の中でもやってる人を必ず見るくらいで、キオスクに行くと雑誌がずらーっと並んでいたりするのですが・・・
今年(というか今年度?)に入ってから、そこにsudokuが加わりまして。すごい増えっぷりです(笑)そして私も早速挑戦中。何しろ、クロスワードと違ってフランス語が分からなくても出来る・・・!!(苦笑)sudokuが日本語由来だと言う事を知っている人はほとんどいない模様ですが、それでも表紙に力士の絵が書いてあったりする辺りが何とも(笑)いろんな事があるものです、いやはや。
そうそう、今年に入ってからフランスでは数独(sudoku)が流行っているようで。
日本ではナンバープレイスと呼ぶ事の方が多いのかな?
3×3のマスに区切られた9×9のマスに、1~9の数字をあてはめていくパズルです。もともとフランスでは、クロスワードなんかがとてもポピュラーで、各種新聞にもまず載ってるし、電車の中でもやってる人を必ず見るくらいで、キオスクに行くと雑誌がずらーっと並んでいたりするのですが・・・
今年(というか今年度?)に入ってから、そこにsudokuが加わりまして。すごい増えっぷりです(笑)そして私も早速挑戦中。何しろ、クロスワードと違ってフランス語が分からなくても出来る・・・!!(苦笑)sudokuが日本語由来だと言う事を知っている人はほとんどいない模様ですが、それでも表紙に力士の絵が書いてあったりする辺りが何とも(笑)いろんな事があるものです、いやはや。