フランスは、もうじきソルド(バーゲン)の時期。毎年夏・冬の2回行われるこのバーゲン、日程がちゃんと定められていて、県庁のHPから確認出来るというシロモノ。
日本人の私などは、「バーゲンてそういうものだっけ・・・?」と思ったりもしましたが・・・まあそれは置いといて。
そんな訳なので、昨日はそろそろ目星でも付けに行こうかと街に繰り出してみました。夏は日本に帰るため参加できないと思われるので、今回に賭ける!とか言ってた割には・・・楽譜を買ってきてしまった・・・;な~ぜ~だ~~;服を探しに行ってプリンタ買ってみたり、はたまた靴を見に行って本買ってみたり・・・どうも買い物の仕方がおかしいようです;(でも全部有効活用しているので、後悔には至らない)
さて、昨日1月6日はガレット・デ・ロワ(王様のガレット)の日。キリストの誕生を祝うために訪れた東方の三博士(三人の王)にちなんだものだそうです。
アーモンドペースト入りの丸いパイのようなものですが、中には1つ(最近は2つ入ってる事も)主に陶器で作られた小指の先くらいの大きさの人形(フェーヴと言います)が隠されています。そして、家族とか友達とかで切り分けて食べた時に、自分の分にその人形が入っていたら当たり!その日は王様になって、皆に命令したり(勿論他愛のないものですよ;)その年は1年幸せになれる、とか言われています。王様ゲームみたいなものですね。子供のいる家庭とか、会社の同僚とかでよくやってるようですが、一人でやってもね・・・(^^; さて、ではこれからマルシェに行ってきま~す♪
日本人の私などは、「バーゲンてそういうものだっけ・・・?」と思ったりもしましたが・・・まあそれは置いといて。
そんな訳なので、昨日はそろそろ目星でも付けに行こうかと街に繰り出してみました。夏は日本に帰るため参加できないと思われるので、今回に賭ける!とか言ってた割には・・・楽譜を買ってきてしまった・・・;な~ぜ~だ~~;服を探しに行ってプリンタ買ってみたり、はたまた靴を見に行って本買ってみたり・・・どうも買い物の仕方がおかしいようです;(でも全部有効活用しているので、後悔には至らない)
さて、昨日1月6日はガレット・デ・ロワ(王様のガレット)の日。キリストの誕生を祝うために訪れた東方の三博士(三人の王)にちなんだものだそうです。
アーモンドペースト入りの丸いパイのようなものですが、中には1つ(最近は2つ入ってる事も)主に陶器で作られた小指の先くらいの大きさの人形(フェーヴと言います)が隠されています。そして、家族とか友達とかで切り分けて食べた時に、自分の分にその人形が入っていたら当たり!その日は王様になって、皆に命令したり(勿論他愛のないものですよ;)その年は1年幸せになれる、とか言われています。王様ゲームみたいなものですね。子供のいる家庭とか、会社の同僚とかでよくやってるようですが、一人でやってもね・・・(^^; さて、ではこれからマルシェに行ってきま~す♪