昨日は何故かログイン出来なかったせいもあって、すっかり遅くなってしまいましたが・・・;
今年もボジョレ祭りに参加してきました♪フランスに来てからは、何だかんだ言って毎年参加してきたこの祭りですが、それも今年で終わりになる(多分)となると、何だかちょっと名残惜しいものです。
日本での騒ぎっぷりは、近年こちらでも有名?で、無料配布されている新聞なんかにも必ず「日本に向けてのボジョレ・ヌーボーがリヨン空港を出発しました」とか「明日の現地時間0時にはカウント・ダウンパーティーが○○にて開催予定。世界で一番早くボジョレ・ヌーボーを味わう国です(時差の関係で)」みたいな記事が載ります。
リヨンでも、今年はベルクール広場の特設テントで、カウントダウンをやっていたらしいのですが、私は不参加。時間ないし。
でも木曜は、行きつけのワイン屋その1(笑)で、5種類ほど飲んできました。
この手のカーヴ(ワイン屋)だと、ボジョレ・ヌーボーの他にもコート・デュ・ローヌやマコン・ヴィラージュの新酒も飲ませてくれたりします。今年はまあ去年や一昨年より良かったかも。2004年のは本当に酸っぱかった・・・(苦笑)
そしてその後は例年のようにヴュー・リヨン(旧市街地区)へ。夜8時半くらいだと、まだまだ人は少ないのですが、10時過ぎくらいになるとこんな感じにごった返します。
とにもかくにもお祭り騒ぎなので、飲む方は勿論、売る方も出来上がってます(笑)こちらがカメラなんか向けた日にはもう大騒ぎ(笑)「(ごくり)ボジョレ・ヌーボーだよ~、飲んできな~!(ごくり)ほ~ら、こんなに美味しいよ~!」とか。「(もぐもぐ)あ、いらっしゃ~い、何、3杯?(もぐもぐ)はい、○ユーロね~」とか。・・・特におつまみに関してはどのくらいが販売員によって消費されているのか・・・さすがフランス(笑)いつかまたこの時期に戻ってこられたらな~、と思いつつ・・・。
今年もボジョレ祭りに参加してきました♪フランスに来てからは、何だかんだ言って毎年参加してきたこの祭りですが、それも今年で終わりになる(多分)となると、何だかちょっと名残惜しいものです。
日本での騒ぎっぷりは、近年こちらでも有名?で、無料配布されている新聞なんかにも必ず「日本に向けてのボジョレ・ヌーボーがリヨン空港を出発しました」とか「明日の現地時間0時にはカウント・ダウンパーティーが○○にて開催予定。世界で一番早くボジョレ・ヌーボーを味わう国です(時差の関係で)」みたいな記事が載ります。
リヨンでも、今年はベルクール広場の特設テントで、カウントダウンをやっていたらしいのですが、私は不参加。時間ないし。
でも木曜は、行きつけのワイン屋その1(笑)で、5種類ほど飲んできました。
この手のカーヴ(ワイン屋)だと、ボジョレ・ヌーボーの他にもコート・デュ・ローヌやマコン・ヴィラージュの新酒も飲ませてくれたりします。今年はまあ去年や一昨年より良かったかも。2004年のは本当に酸っぱかった・・・(苦笑)
そしてその後は例年のようにヴュー・リヨン(旧市街地区)へ。夜8時半くらいだと、まだまだ人は少ないのですが、10時過ぎくらいになるとこんな感じにごった返します。
とにもかくにもお祭り騒ぎなので、飲む方は勿論、売る方も出来上がってます(笑)こちらがカメラなんか向けた日にはもう大騒ぎ(笑)「(ごくり)ボジョレ・ヌーボーだよ~、飲んできな~!(ごくり)ほ~ら、こんなに美味しいよ~!」とか。「(もぐもぐ)あ、いらっしゃ~い、何、3杯?(もぐもぐ)はい、○ユーロね~」とか。・・・特におつまみに関してはどのくらいが販売員によって消費されているのか・・・さすがフランス(笑)いつかまたこの時期に戻ってこられたらな~、と思いつつ・・・。