Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

寒い~;

2005-11-23 08:18:59 | ノンジャンル
最近ちょっとサボり気味の日記ですが、ちゃんと生きてます(^^; 
しかしホントに寒いなあ、今年。もう1週間近く最低気温がマイナス2~3度だけど、
そろそろ最高も0度切りかねない勢い;予報では週末雪マークが・・・;それってリヨンじゃないよ、絶対。

昨夜は、家主夫妻の友人3人+私の友人1人を招いての夕食会でした。まずはシャンパーニュとキッシュやカナッペでのアペリティフから始まり、Le gigot d'agneau(羊の腿肉)の丸焼きを、おみやげに持って来てくれたボルドーやコートデュローヌの赤ワインと一緒に。付け合せには、ゆでたジャガイモとさやいんげんを。去年も何故か同じ時期にやったんですが、何しろ大きいので人数集めないと出来ないんです、この料理(笑)
ただ問題は・・・こういう集まりがあると必ず、何か弾いてくれって言われるんですが・・・「いや、この時間(夜11時とか)にその曲はマズイって;(つまりうるさい曲)」なリクエストが来たりとか、アルコールが相当に入った状態での大初見大会とかetc. 昨日は少なくて良かったけど。

そしてSNCFはまたしてもスト中・・・明日には終わるって予告だけど、どうなる事やら;
TCLも無事に動く事を祈る・・・(;;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2005-11-20 20:44:15 | ノンジャンル
今日はジュネーヴで、ヤナーチェクというチェコ人の作曲家のコンサートがあったので、行ってきました。というか弾いてきました(^^;
しかし今朝も寒かった・・・;ジュネーヴ行く途中の景色は霜だか氷だかでまるでうっすら雪でも積もってるみたいに真っ白。まあ朝晩は0度ないですからね・・・まだ11月なのに(;;)
会場は、大劇場の中にある小さいサロンのような部屋。といっても流石はヨーロッパの劇場、あちこちにシャンデリアやら天井画やらがあって実に豪華。軽くリハーサル&昼食を食べた後、様々な編成の室内楽やらソロやらが5曲。(その後もまた別のグループ?がやってましたが)
私が弾いたのは「Rikadla」というピアノ&クラリネット&歌の小品ですが、何しろ歌詞がチェコ語なので練習してても意味がさっぱり・・・(^^; 今日のプログラム見て初めて「へ~そーゆー内容だったんだ~」と(おい;) 出来は・・・まあ微妙な所も多々ありましたが、普段なじみの無い曲も聞けて、楽しい一日でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てな訳で

2005-11-19 06:23:49 | グルメ・クッキング
画像の編集に手間取って&飲んだくれてアップするのが遅れてしまいましたが;
17日の夜はいそいそとボジョレー祭りに出かけてきました♪





日本では何だか高級ワインみたいに言われてますが、リヨンではこんな感じで、レストランやカフェの外に折りたたみテーブルを設置して、樽やら紙パックやらに入ったボジョレヌーボーを紙コップで立ち飲みしながらしゃべったり歌ったり・・・という感じです。
値段もタダか、一杯1~2ユーロまでなので(そしておつまみは無料)若者達が飲んで大騒ぎするのに打ってつけ。
一部のワイン屋さんでは、コートデュローヌやマコンの新酒も出していて、色々と飲み比べて・・・いたら手元が狂ったようで、少々画像がボケてしまいましたね、すみません;
今年はとても良い出来だとの事でしたが・・・うーんどうだろう??元々熟成してないすっぱーいワインなので、あんまり好きじゃないから・・・(^^;ボジョレ・ヴィラージュやマコンは結構いい感じのもありましたが。

TCLのストと外出禁止令も、この日をねらったかのように終わったので、旧市街の通りとかは奇声を発して騒ぐ人々で賑わってました(笑)それでも去年に比べると、人が少ない感じはしましたが。まあこの日は寒かったですしね・・・0度近かったのでは???私達は寒さに負けて11時過ぎくらいで帰ってきましたが(何しろずっと外で飲んでる訳だから)、きっと皆真夜中過ぎまで騒いでたんだろうなあ・・・やっぱり若さ?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて。

2005-11-17 07:14:25 | ノンジャンル
昨日は何となく書き忘れてましたが・・・天気が悪くて、ちょっと寒い一日でした、と。
ジュネーヴ行ってきましたが、日曜のコンサートの合わせをやったくらいで。
ああ、途中COOP(フランスには無いけど、スイスにはある)に寄ったら、もうすっかりクリスマスディスプレイになってました。綺麗綺麗(^^)そしてチョコレートの山・・・この時期しかない限定パッケージとかもあるので、チェックするようにしてます。やっぱりこっちのチョコは美味しいので。
フランスでは、ビターチョコの方が人気があるのですが、スイスはミルクチョコの方が多いですね。そして、リカーチョコというか、中にウイスキーだのキルシュ(さくらんぼのお酒)が入った板チョコの種類が多くて、せっせと試しています。(そしてまた太る、と・・・;)
そして帰りに上着一着購入(やっと・・・)迷っていたのが売れてしまっていたので、代わりに?見つけたのが少々高かったのですが、気に入ったので。

そして今日はいよいよボジョレヌーボー♪まあ味的には大して美味しいとも思わないんですが、あの賑わいが楽しいので(^^)きっと今夜は飲んだくれて帰ってくるので、詳細はまた明日。では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数独

2005-11-15 20:34:21 | ノンジャンル
もういい加減TCLとSNCFのストの話題も飽きたので(まだやってる&またやるらしいけど)えーと・・・
そうそう、今年に入ってからフランスでは数独(sudoku)が流行っているようで。
日本ではナンバープレイスと呼ぶ事の方が多いのかな?
3×3のマスに区切られた9×9のマスに、1~9の数字をあてはめていくパズルです。もともとフランスでは、クロスワードなんかがとてもポピュラーで、各種新聞にもまず載ってるし、電車の中でもやってる人を必ず見るくらいで、キオスクに行くと雑誌がずらーっと並んでいたりするのですが・・・
今年(というか今年度?)に入ってから、そこにsudokuが加わりまして。すごい増えっぷりです(笑)そして私も早速挑戦中。何しろ、クロスワードと違ってフランス語が分からなくても出来る・・・!!(苦笑)sudokuが日本語由来だと言う事を知っている人はほとんどいない模様ですが、それでも表紙に力士の絵が書いてあったりする辺りが何とも(笑)いろんな事があるものです、いやはや。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする