標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

事が生じたら、安易な幕引きをしないでほしいものだ。

2018-05-26 19:29:59 | 日記
18時前、タロ(犬)の散歩後、足のシャンプーが終わりテレビをつけると、相撲中継をやっていた。別に相撲を見ようと思ったわけでないが、栃ノ心が鶴竜に敗れた一番だった。特に相撲フアンでないが、いつの間にか栃ノ心に肩入れをしていたようだ。栃ノ心を応援していて、力が入った。悔しさが残った。結びの一番は白鳳が敗れた。残念な気持ちは湧いてこなかった。

私はスポーツをプレイするのは苦手だが、観戦するのは好きだ。そして、必ずひいきする選手、チームが湧いてくる。大抵は競技前からひいき選手等は決めているが、競技中にひいき選手が確定することもある。それも必ずしも強い選手でない場合もある。ひいき選手やチームが決まる要素は何だかわからない。理由付けはないと思う。理由は後からやってくるのだろう。今回の場合、栃ノ心がジョージア出身だからかな?

ひいき選手のことはさておき、テレビをつけた瞬間、力士が見合う場面を見て、思ったのは昨年秋からの相撲界の騒動はどうなったのだろうということだった。相撲協会は改革されたのだろうか?被害者としての暴力問題から始まり、残念ながら加害者としての暴両問題で幕引きされたのだろうか?

森友・加計学園問題について、政界では、早々の幕引きを図ろうとする政権与党。特に、様々な問題で責任を問われている財務大臣は、世論調査の内閣支持率が30%台でやや回復したとして、支持率が下がっていないじゃないかと、国民から支持されていると、居直りのような発言をしている。野球の打率なら、3割台は素晴らしいかもしれないが、世論の支持の場合は、高いとは言えないのに。

アメフトの反則行為についても、加害者側の大学は、監督・コーチの指導と選手の捉え方の「齟齬」があったと捉え、対応が後手に回り、未だに選手に責任を負わせ、幕引きを図ろうとしている。

「事なかれ主義」という言葉がある。これはだれもが望むことだ。しかし、事が発生した場合は、「事があった」という事実を受け入れ、隠すのではなく速やかに誠実に対応することが必要だ。速やかな対応ができないということは、「危機管理」ができないということになる。

政界はじめスポーツ界等、今やわが国の多くの分野では、「事なかれ」や「(事実を隠蔽し)幕引きを図る」傾向がある。この傾向を正さなければならないのは、事に関わる当事者でなければならない。真摯に事実に向き合ってほしいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が高いのは自然現象だが、世の中の熱さは、嘘がまかり通りそうだからだろうか?

2018-05-25 20:56:41 | 日記
夕方まで、来客があった。13時にお客さんが来られた時は、比較的涼しかったが、2時過ぎてからは、蒸し暑くなってきた。扇風機を作動させた。タロ(犬)も朝の散歩は元気に行ってきたのに、散歩後の朝食用の餌は全く食べず、夕方まで残っていた。日が暮れる頃やや涼しくなって散歩に行こうと誘うと、ハウスに入ってしまった。ハウスから出てきたので、散歩に行こうと声掛けをすると、再びハウスに入ってしまう。これを繰り返し、何回目かに、抱き上げ玄関まで連れていき、やっと散歩ができた。


最高気温が29℃までいったとのこと。犬は暑さには弱い。タロにとってはだるかったのかもしれない。夕方の散歩後、タロは夕食の餌を食べ、今はリビングで妻のスリッパを枕に微睡んでいる。

夕方の、ニュースをテレビで見ていたら、外気温の厚さで世間もヒートアップしたかと思えるように、様々なニュースが流れていた。アメフト問題に関してやっと日大の学長が会見をしたこと、籠池前森友学園理事長とその妻が保釈されたこと、南スーダンPKO活動中、宿営地が戦闘渦中であったことが明らかになったこと、米朝首脳会談が中止となったこと、働き方改革法案が衆院厚生労働委員会で採決されたことなど。

さらに、加計学園問題では、愛媛県知事が国会に提出した文書について、一部でねつ造ではないかという指摘に対して、「この文書が事実だと困る人がいるのか。何事も正直、事実というものを覆い隠すことはできない」と答えたというニュースもあった。

アメフト問題では、22日に反則行為を行った学生が、単独で謝罪と正直に事実を語った。そして、翌日は前監督とコーチが、会見した。学生が正直に事実を語ったと思われるのに対し、監督とコーチは、指示していないと語った。しかし、その後、監督が反則行為を観ていたと思われる画像の分析や、監督が試合終了後に語った会見内容では反則行為を容認していた内容の、監督自身の録音音声が流れた。監督らは嘘を語ったのか?と思われる。

今や国内外の様々な問題が、真実と嘘の対立、駆け引きで動いている。とても残念な状態だ。わが国としては、首相はじめ政治家が、まず、真摯に丁寧に、勇気をもって真実を語ることから始めて欲しいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら園に劣らぬ数少ない我が家のバラと昨年伐採したのに葉が出ている桜。

2018-05-24 21:54:51 | 日記

今日も夕方から外出で、今帰宅したので、簡単に紹介する。


わが家に20年来ある小木かつ古木のバラ。名は分からないが、今年は美しく咲いている。


こちらは、門替わりのアーチのモッコウバラと同居するミニバラ。モッコウバラはすでに散っているが、そのあと入れ替わるように咲いている。
神代植物園や敷島公園のばら園とは比べものにならないわが家のバラだが、部分的には劣らないと私は勝手に思っている。


これは、昨年右近桜の幹が3方向に伸び、家の屋根の高さに届いたので、半分くらいの高さで伐採した。すべて枯れても良いつもりでいたが、なんと葉がぽつりぽつりと生え出し、今や切り口が隠れるくらいに覆っている。来年が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①榛名山とツツジ。②今日の作業で、山林でしか見られない「カシワバハグマ」を発見。

2018-05-23 19:52:30 | 日記
昨日は前橋市の敷島公園ばら園の紹介をしたが、その後、時間があったので、榛名山まで足を延ばした。実をいうと、ばら園の枯れかかった花を見て、少々落胆したというのが本音だ。物足りなさを感じたので、予定外だが榛名山に行くことになった。

榛名富士と湖でも眺めて、帰ろうと思って行ったのだが、思いがけず、ツツジ畑がきれいだった。車窓から2km弱の直線道路の左右に沿って、ツツジが咲いていた。


道路に反って咲くツツジ。


榛名山とは反対側の丘に向かって、ツツジ畑とでもいうのか、広がっていた。


「ゆうすげの道」の入り口と榛名山。
「ゆうすげ」は、黄色いユリ科の植物で、まだ咲いていなかった。夏の暑い盛りに、夕方から咲き翌日午前中に萎む花だそうだ。


ゆうすげの道は、木道だ。


ゆうすげの道のわきにあった、イタドリの若芽。


同じく木道の脇に咲いていた。アマドコロかナルコユリかな?


木道から、枯れすすきと奥に咲くツツジ。


池のほとりに咲いていたひときわ大きな花びらのツツジ。


駐車場から見た榛名山。


榛名湖。この日は人も少なく静かだった。


湖を隔てて眺めた榛名山。榛名富士と言われるゆえんが分かる山の姿だ。右手前の小屋は、貸出ボートの管理小屋だろうか?


今日は雨が降るまで、山に入り数本の伐採作業を行った。そのとき、檜を切ろうとしたら、根本に白い花が咲いていた。作業終了後に図鑑で調べると、カシワバハグマという。山林の日陰に咲くとのこと。ハグマ(白熊)は、インドや中国の奥地に産するコブ牛のしっぽの毛をいう。葉がカシワの葉に似ていて、花の冠毛がハグマにそっくりなので、この名前がついたとのこと。

午後から雨が降るというので、比較的伐採しやすい、細めの木を4本ほど切って。枝払いをした。そろそろ終わろうかと思った頃、路面に置いた、鋸に数滴、雨粒が当たった。そういえば少し前から、葉が擦れる雑音がしていた。水滴が葉に当たる音だと分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋市の敷島公園「ばら園」の花

2018-05-22 21:06:10 | 日記
先日は、神代植物園のばらを見に行ったが、今日は前橋市敷島公園「ばら園」に行った。
今朝の天気予報番組の中継放送地が敷島公園のばら園だった。

午前中は外作業をしよと思っていたが、目覚めた時から快晴だった。暑くなりそう。テレビ放送を見て、妻に話したところ、即決で行くことにした。

しかし、天気が良いので、シーツなどを洗濯してから出かけた。遅くなり現地には昼頃着いた。テレビで紹介されたためなのかどうか分からないが、公園近くの駐車場は「満車」と書かれたプラカードを持った警備員が立っていた。

第3駐車場といって、公園から大分離れた河川敷の駐車場に止めた。公園まで10分ほど住宅地の中を歩いた。前橋郊外の環境の良い居住地域なのだろうか、洋風の素敵な建物が目立った。


園内は、噴水こそなかったが、神代植物園と似たような構造で、落ち着いた雰囲気だった。

しかし、やや残念だった。花盛りを過ぎてしまったようだ。多くの花が開花しいて、花びらが散っているものもあった。残っている花も、開きすぎているか、花びらの先の方が焦げたように茶色になっていた。でも、つぶさに探すと各株にいくつか、ばららしい端正な形を保っているものも見つけられた。今日は、これらの花の写真を紹介する。










これは「あかぎの輝き」といい、オリジナルの品種。花弁の色が蕾から満開になるにつれ、黄色→オレンジ→赤へと変化していくとのこと。すでに満開になっていた。









この画像と次の写真は、「マリリン・モンロー」と名づけられていた。







最後にアーチを潜り抜けた。

(おまけ)帰り際、売店で「ばらソフトクリーム」を購入し、ばら園に隣接する松林の緑陰をソフトを食べながら散策した。ばらの香りのするソフトだった。ばら園の売店で行列を作って並んで買う以上、ばらを選ぶのが成り行きだろう。だが、思えば、売店のソフト売り場の表示に、「ばら」と「バニラ」を選択できる表示があった。後になって、選択できるようになっている意味が分かった。そして、私としては、次に食べるとしたら、バニラか牛乳ソフトにしたいと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする