日常にバカンスを!

お台場に住むakkiitaner(アッキーターナー)のまったりな日常とぼやきっぷり、っぷり。

マルタ島、マルサシュロックの町並み ★7月29日

2008年10月06日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

マルタ島には360以上の教会がある。
島の人の信仰心の表れだ。ただし、若者は神を無視して
悪行にも手をだしまーす。聖書の中の放蕩息子の例のように
また神の元に戻っていくんだろうけどね。

平日の午後3時頃のレストランはひっそり。
刺すような太陽の中、さすがにオープンカフェを陣取るきにはなれず・・・。


レストランの中に入って、ビールをいただきました。
ついでにトイレして!


サイトシーイングバスの停留所に戻る道すがら、
こんなステキなレストランを発見。

あー、今度くるときは旦那と一緒がいいなあ、と思う瞬間です。


街角に何気なく置かれたドラム缶。
私は思いっきり気に入ってしまいました。
これは、アートじゃん。色あいがとっても好き。

え、単なるガラクタって。確かに!

マルタ島、マルサシュロックの小舟  ★7月29日

2008年10月06日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強
マルタ島を紹介するテレビ番組で言っていたけど、
この小さな小舟たち、手作りなんだって。
あなたはどの舟がお気に入り?



マルサシュロックの海の色は水色。
水面に映る舟の影がゆらめいていて、風情があった。


星条旗の模様を発見。すーごく珍しいです。


いつかこんな小舟で海へと繰り出してみたい!
そんな衝動にかられる。え、やっぱり豪華船のがいいって! 確かに。



マルタ島 マルサシュロックの市場 ★7月29日

2008年10月06日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

日傘やリネン・・・。本当に品揃えが豊富な市場。
去年ここにきて、テーブルクロスを3枚も購入した。
重宝してまーす。今年は見るだけ・・・・・。


手作りのデイパック。
小さなお子さんにはぴったりそう。


港ののどかな風景と活気ある市場のコントラストが面白い。


活気ある、といってもこの程度の人の数。
本当にのんびりと見てまわれます。